テオ翼爪部位破壊
面白いことを教えていただいたので試してきました。
(記事内の各種データは電撃の攻略本より引用)
教えていただいたのは、
ダウン中に部位破壊分のダメージを与えておけば、
その後ひるみが発生したときに翼の部位破壊が達成される。
というお話。ちょっとお得で面白そうです!
部位破壊?ひるみ?なにそれ美味しいの?
という人のために簡単な説明を。
モンスターには部位が設定されています。
下位のテオ・テスカトルの場合は以下の6部位。
頭(150)
胴(100)
翼(90)
左側脚(180)
右側脚(180)
尻尾(100)
部位にはそれぞれ耐久値が設定されており、耐久値分のダメージを与えると「ひるみ」が発生します。
テオ・テスカトルの翼爪の部位破壊は翼の耐久値(90)二回分のダメージで成立。
ただし、飛んでるときとダウン中は破壊不可になってます。
今回用意した武器は【滅一門】。攻撃力672、龍属性520、緑。
えーと…では最初に、
この武器で翼を攻撃(縦切り)した場合のダメージ量を計算します。
興味の無い人は飛ばしてくださいな(笑)
まずは属性以外の部分から。
1)攻撃アクション:大剣の縦斬りは48(滅一門なのでクリティカル無し)
2)武器補正:672÷4.8(大剣)÷100=1.4
3)攻撃補正:溜めないので1
4)切れ味補正:緑なので1.125
5)当たり方補正:ダウン中の翼は位置が低いので1
6)モンスターの肉質:テオの翼は20%
1から6までを順に掛けて小数点以下を切捨てます。
48×1.4×1×1.125×1×0.2=15.12
というわけで、属性以外で与えるダメージは15。
次に属性で与えるダメージを計算します。
7)属性値:520
8)スキル補正:1
9)固定の定数:0.1
10)切れ味補正:緑なので1
11)モンスターの肉質:テオの翼は20%(ダウン中で計算)
7から9までを掛けて一旦小数点以下を切捨て、そこから10、11と掛けて最後に小数点以下を切り捨てます。
520×1×0.1=52(小数点以下ないのでまま)
52×1×0.2=10.4
というわけで龍属性で与えるダメージが10。
両方合わせて一回当たり25のダメージになります。
これに全体防御率を掛けるのですが、今回は村長☆6のテオ(×1)に行くのでそのまま25になります。
さて、長々とダメージ計算のことを書いてきましたが…
実はWEB上で 便利な計算機 が公開されてます(笑)
【MHP2G】モンスターハンターポータブル2ndG用ダメージ計算機α
作者さまと管理人さまに感謝♪
さて計算も終わりましたので部位破壊に出発です。
村長☆6【牙を持つ太陽】砂漠テオ
村長☆6【煉獄の主、怒れる炎帝】火山テオ
まず新品のテオが必要なので、やりかけの場合は討伐しておきます。
オトモは計算の邪魔をしない平和主義者を連れて行きます。
頭を丁寧に狙い、ダウンを奪ったら翼に攻撃。
翼は肉質が20と硬めなので弾かれますがそのままペタンペタン餅つき…。
あれ?意外と時間が短くて2回しか叩けませんね…。
うーん、2回ということは50ダメージ?
翼爪の部位破壊は翼の部位耐久値(90)二回分だから…
えーと…
4回ダウンさせる必要があります。
ペタンペタン…
ペタンペタン…
ペ(略)
さて、部位破壊分のダメージをダウン中に与えました。
いよいよ次の「ひるみ」で翼爪が壊れるはず!
わくわく。
丁寧に頭を狙ってダウン(頭のひるみ)させたところ…
あら!まあ!
奥さまご覧になりまして?折れましたわよ?

↑写真は2戦目で討伐したところ。
ナナもテオと同じなので行ってみることに。

↑こちらも成功。
打上げタル爆弾を忘れたときや外し過ぎて足りないとき、
あるいは用意するのが面倒(笑)なときに便利ですね。
この方法で翼爪を破壊するにはダウンが4回必要です。
ダウン時は溜め3のチャンスで、105ダメージ入れられます。
翼を叩くと50ダメージなので、この辺はお好みで。
ちなみに、
打上げタル爆弾のダメージは固定で20。
翼爪を折るには10発当てる必要があります。
打上げタル爆弾Gは固定で30。こちらは6発でOK。
拍手コメントお返事。
>諸田氏さん コメントありがとうございます。さっそくブログのネタにしてしまいました。
>inyuさん ティガには私もひかれまくりです。奴の突進は見た目より判定が広い気がします。
(記事内の各種データは電撃の攻略本より引用)

教えていただいたのは、
ダウン中に部位破壊分のダメージを与えておけば、
その後ひるみが発生したときに翼の部位破壊が達成される。
というお話。ちょっとお得で面白そうです!
部位破壊?ひるみ?なにそれ美味しいの?
という人のために簡単な説明を。
モンスターには部位が設定されています。
下位のテオ・テスカトルの場合は以下の6部位。
頭(150)
胴(100)
翼(90)
左側脚(180)
右側脚(180)
尻尾(100)
部位にはそれぞれ耐久値が設定されており、耐久値分のダメージを与えると「ひるみ」が発生します。
テオ・テスカトルの翼爪の部位破壊は翼の耐久値(90)二回分のダメージで成立。
ただし、飛んでるときとダウン中は破壊不可になってます。
今回用意した武器は【滅一門】。攻撃力672、龍属性520、緑。
えーと…では最初に、
この武器で翼を攻撃(縦切り)した場合のダメージ量を計算します。
興味の無い人は飛ばしてくださいな(笑)
まずは属性以外の部分から。
1)攻撃アクション:大剣の縦斬りは48(滅一門なのでクリティカル無し)
2)武器補正:672÷4.8(大剣)÷100=1.4
3)攻撃補正:溜めないので1
4)切れ味補正:緑なので1.125
5)当たり方補正:ダウン中の翼は位置が低いので1
6)モンスターの肉質:テオの翼は20%
1から6までを順に掛けて小数点以下を切捨てます。
48×1.4×1×1.125×1×0.2=15.12
というわけで、属性以外で与えるダメージは15。
次に属性で与えるダメージを計算します。
7)属性値:520
8)スキル補正:1
9)固定の定数:0.1
10)切れ味補正:緑なので1
11)モンスターの肉質:テオの翼は20%(ダウン中で計算)
7から9までを掛けて一旦小数点以下を切捨て、そこから10、11と掛けて最後に小数点以下を切り捨てます。
520×1×0.1=52(小数点以下ないのでまま)
52×1×0.2=10.4
というわけで龍属性で与えるダメージが10。
両方合わせて一回当たり25のダメージになります。
これに全体防御率を掛けるのですが、今回は村長☆6のテオ(×1)に行くのでそのまま25になります。
さて、長々とダメージ計算のことを書いてきましたが…
実はWEB上で 便利な計算機 が公開されてます(笑)
【MHP2G】モンスターハンターポータブル2ndG用ダメージ計算機α
作者さまと管理人さまに感謝♪
さて計算も終わりましたので部位破壊に出発です。
村長☆6【牙を持つ太陽】砂漠テオ
村長☆6【煉獄の主、怒れる炎帝】火山テオ
まず新品のテオが必要なので、やりかけの場合は討伐しておきます。
オトモは計算の邪魔をしない平和主義者を連れて行きます。
頭を丁寧に狙い、ダウンを奪ったら翼に攻撃。
翼は肉質が20と硬めなので弾かれますがそのままペタンペタン餅つき…。
あれ?意外と時間が短くて2回しか叩けませんね…。
うーん、2回ということは50ダメージ?
翼爪の部位破壊は翼の部位耐久値(90)二回分だから…
えーと…
4回ダウンさせる必要があります。
ペタンペタン…
ペタンペタン…
ペ(略)
さて、部位破壊分のダメージをダウン中に与えました。
いよいよ次の「ひるみ」で翼爪が壊れるはず!
わくわく。
丁寧に頭を狙ってダウン(頭のひるみ)させたところ…
あら!まあ!
奥さまご覧になりまして?折れましたわよ?

↑写真は2戦目で討伐したところ。
ナナもテオと同じなので行ってみることに。

↑こちらも成功。
打上げタル爆弾を忘れたときや外し過ぎて足りないとき、
あるいは用意するのが面倒(笑)なときに便利ですね。
この方法で翼爪を破壊するにはダウンが4回必要です。
ダウン時は溜め3のチャンスで、105ダメージ入れられます。
翼を叩くと50ダメージなので、この辺はお好みで。
ちなみに、
打上げタル爆弾のダメージは固定で20。
翼爪を折るには10発当てる必要があります。
打上げタル爆弾Gは固定で30。こちらは6発でOK。
拍手コメントお返事。
>諸田氏さん コメントありがとうございます。さっそくブログのネタにしてしまいました。
>inyuさん ティガには私もひかれまくりです。奴の突進は見た目より判定が広い気がします。

王と王妃。
謁見(テオとナナの練習)に行ってきました。

武器:ドラゴンキラー(二戦目はジャッジメント)
防具頭:イエローピアスLV10
防具胴:キリンベストLV12
防具腕:キリンアームロングLV12
防具腰:キリンフープLV12
防具脚:キリンレガースLV12
防御力:303
スキル:全耐性+3 砥石使用高速化
テオ・テスカトル
村長☆6【牙を持つ太陽】砂漠
村長☆6【煉獄の主、怒れる炎帝】火山
ナナ・テスカトリ
村長☆5【皇紀座すは炎の宮殿】火山
村長☆5【旧き時代の守護者】塔
上記のクエスト、たまにどれも出てないことがあります。

↑そんなときは集会所の街クシャルに。普段使わない防具を着てみたり(笑)
テオやナナは攻撃力が高いので回復薬G調合飲みの準備をしていきます。
(調合書①②、薬草x10、アオキノコx10、ハチミツx10)

テオとナナは炎の鎧がやっかいです。
頭を攻撃してひるみを発生させると消すことが出来ます。
ですが、頭の部位破壊が成立するまでは消しても何回か炎の鎧をまといます。
えーと…今、電撃の攻略本を見たところ、
炎の鎧をまとうタイミングは決まっているようです。(テオ、ナナどちらも)
1)プレイヤー発見時(←まとわないこともある)
2)HP95%
3)HP75%(←村長上位以上)
4)HP50%
ふむふむなるほど~。
憶えておくとちょっと便利かもしれませんね。
頭部部位破壊は龍属性の武器で。
HP60%以下のときに部位耐久値(150)二回分のダメージ。
尻尾切断は切断系統の武器で。
HP40%以下のときに部位耐久値(テオ100、ナナ200)二回分のダメージ。
翼爪の部位破壊は部位耐久値(90)二回分のダメージで。
(飛んでるときとダウン中は破壊不可)
翼は肉質が硬く(20)、緑や青ゲージの武器では弾かれます。
ブレス中に打ち上げタル爆弾で狙うとイイカンジ?
後日アップした翼爪部位破壊の記事はコチラ。


練習の結果、一戦目で全部位破壊、二戦目の早い時間で討伐できるようになりました。
拍手コメントお返事。
>inyuさん 古龍クエは時間が少ないのと毎回クエがあるとも限らないところが困りモノですね~。
>kiyopさん おかげさまで下位制覇(?)です!逆光はアニメの透過光を参考に考えました。少ない手数で見栄えのする絵になるので便利です(笑)
>hitomiさん はじめまして。拍手&コメントありがとうございます。拙い文章をお褒めいただき大変嬉しく思います。これからもよろしくお願いいたします。

武器:ドラゴンキラー(二戦目はジャッジメント)
防具頭:イエローピアスLV10
防具胴:キリンベストLV12
防具腕:キリンアームロングLV12
防具腰:キリンフープLV12
防具脚:キリンレガースLV12
防御力:303
スキル:全耐性+3 砥石使用高速化
テオ・テスカトル
村長☆6【牙を持つ太陽】砂漠
村長☆6【煉獄の主、怒れる炎帝】火山
ナナ・テスカトリ
村長☆5【皇紀座すは炎の宮殿】火山
村長☆5【旧き時代の守護者】塔
上記のクエスト、たまにどれも出てないことがあります。

↑そんなときは集会所の街クシャルに。普段使わない防具を着てみたり(笑)
テオやナナは攻撃力が高いので回復薬G調合飲みの準備をしていきます。
(調合書①②、薬草x10、アオキノコx10、ハチミツx10)

テオとナナは炎の鎧がやっかいです。
頭を攻撃してひるみを発生させると消すことが出来ます。
ですが、頭の部位破壊が成立するまでは消しても何回か炎の鎧をまといます。
えーと…今、電撃の攻略本を見たところ、
炎の鎧をまとうタイミングは決まっているようです。(テオ、ナナどちらも)
1)プレイヤー発見時(←まとわないこともある)
2)HP95%
3)HP75%(←村長上位以上)
4)HP50%
ふむふむなるほど~。
憶えておくとちょっと便利かもしれませんね。
頭部部位破壊は龍属性の武器で。
HP60%以下のときに部位耐久値(150)二回分のダメージ。
尻尾切断は切断系統の武器で。
HP40%以下のときに部位耐久値(テオ100、ナナ200)二回分のダメージ。
翼爪の部位破壊は部位耐久値(90)二回分のダメージで。
(飛んでるときとダウン中は破壊不可)
翼は肉質が硬く(20)、緑や青ゲージの武器では弾かれます。
ブレス中に打ち上げタル爆弾で狙うとイイカンジ?
後日アップした翼爪部位破壊の記事はコチラ。


練習の結果、一戦目で全部位破壊、二戦目の早い時間で討伐できるようになりました。
拍手コメントお返事。
>inyuさん 古龍クエは時間が少ないのと毎回クエがあるとも限らないところが困りモノですね~。
>kiyopさん おかげさまで下位制覇(?)です!逆光はアニメの透過光を参考に考えました。少ない手数で見栄えのする絵になるので便利です(笑)
>hitomiさん はじめまして。拍手&コメントありがとうございます。拙い文章をお褒めいただき大変嬉しく思います。これからもよろしくお願いいたします。

封龍剣【滅一門】
龍属性付きの大剣で封龍剣【滅一門】というのがあります。
攻撃力は672で龍属性が520。
下位で作れる龍属性大剣ではかなり良さそう。
大剣ドラゴンキラーからの強化なんですが、材料がちょっとやっかい。
炎龍の爪10個、火竜の逆鱗5個、雌火竜の逆鱗5個。
というわけで逆鱗を集めに行ってきました。
村長☆6クエスト【一対の巨影】森丘レウス&レイア

武器:ジャッジメント
防具頭:イエローピアスLV10
防具胴:ブラックハイドLV11
防具腕:ブラッククロウLV11
防具腰:ブラックスパインLV11
防具脚:ブラックフットLV11
防具自体にスキルはありません。
豊富なスロットを生かして装飾品でスキルを発動させます。
スキル:砥石使用高速化 捕獲の見極め

↑捕獲狙いなんですが、慣れないうちはうっかり討伐しちゃったり。
この写真ではドラゴンキラー使ってます。
火竜の逆鱗はリオレウスから。
尻尾からの剥ぎ取りで3%
頭の部位破壊報酬で4%
捕獲報酬で2%
落し物で2%
落し物の条件は、滞空時に攻撃や閃光玉によって落下させられたとき。
雌火竜の逆鱗はリオレイアから。
尻尾からの剥ぎ取りで3%
頭の部位破壊報酬で4%
捕獲の報酬で2%
落し物で1%
落し物の条件は、シビレ罠や落とし穴にかかったとき。
※以上ファミ通攻略本より
若干レイアの方が逆鱗集めにくいですね。(1%の差と落し物の条件)

一対だと二匹ずつ相手にしますので、
クエ5回で逆鱗一枚くらいのペースで集まりそうです。

いろいろ試したんですが、最終的に落ち着いた持ち込みアイテムはこんなカンジ。
護符爪
回復薬x10
解毒薬x10
捕獲用麻酔玉x8
シビレ罠
調合書①②
トラップツールx2
ゲネポスの麻痺牙x2
閃光玉x5
砥石x20

支給品を取ったらエリア4に。
レウスが居るのでペイントして戦闘開始。
ホバリングや滑空攻撃時に閃光で墜落させ落し物を回収。
(落としものするまで閃光で。)
尻尾を切断し、頭を部位破壊してから捕獲。
時間が経つとレイアが合流します。
乱戦するならエリア3側の岩陰に一匹誘導して岩に引っ掛けます。
すぐ抜けちゃいますが、その間に残った方を2~3回切るみたいなカンジで。
レイアは尻尾を切断してから頭の部位破壊をして捕獲。
捕獲時に落としものしないこともあったり(涙)

↑出始めたら連続で!(笑)
この画面では分かりませんが1クエで3枚とか。(落し物+報酬2)
おかげで予定より早めに逆鱗揃いました♪

99を超えちゃった素材は売却。
予定外のお金稼ぎになりました。\(^o^)/ワーイ
封龍剣【滅一門】作成。

拍手コメントお返事。
>inyuさん シェンは弓やボウガンだと弱点が狙えて良いですよね~。
攻撃力は672で龍属性が520。
下位で作れる龍属性大剣ではかなり良さそう。
大剣ドラゴンキラーからの強化なんですが、材料がちょっとやっかい。
炎龍の爪10個、火竜の逆鱗5個、雌火竜の逆鱗5個。
というわけで逆鱗を集めに行ってきました。
村長☆6クエスト【一対の巨影】森丘レウス&レイア

武器:ジャッジメント
防具頭:イエローピアスLV10
防具胴:ブラックハイドLV11
防具腕:ブラッククロウLV11
防具腰:ブラックスパインLV11
防具脚:ブラックフットLV11
防具自体にスキルはありません。
豊富なスロットを生かして装飾品でスキルを発動させます。
スキル:砥石使用高速化 捕獲の見極め

↑捕獲狙いなんですが、慣れないうちはうっかり討伐しちゃったり。
この写真ではドラゴンキラー使ってます。
火竜の逆鱗はリオレウスから。
尻尾からの剥ぎ取りで3%
頭の部位破壊報酬で4%
捕獲報酬で2%
落し物で2%
落し物の条件は、滞空時に攻撃や閃光玉によって落下させられたとき。
雌火竜の逆鱗はリオレイアから。
尻尾からの剥ぎ取りで3%
頭の部位破壊報酬で4%
捕獲の報酬で2%
落し物で1%
落し物の条件は、シビレ罠や落とし穴にかかったとき。
※以上ファミ通攻略本より
若干レイアの方が逆鱗集めにくいですね。(1%の差と落し物の条件)

一対だと二匹ずつ相手にしますので、
クエ5回で逆鱗一枚くらいのペースで集まりそうです。

いろいろ試したんですが、最終的に落ち着いた持ち込みアイテムはこんなカンジ。
護符爪
回復薬x10
解毒薬x10
捕獲用麻酔玉x8
シビレ罠
調合書①②
トラップツールx2
ゲネポスの麻痺牙x2
閃光玉x5
砥石x20

支給品を取ったらエリア4に。
レウスが居るのでペイントして戦闘開始。
ホバリングや滑空攻撃時に閃光で墜落させ落し物を回収。
(落としものするまで閃光で。)
尻尾を切断し、頭を部位破壊してから捕獲。
時間が経つとレイアが合流します。
乱戦するならエリア3側の岩陰に一匹誘導して岩に引っ掛けます。
すぐ抜けちゃいますが、その間に残った方を2~3回切るみたいなカンジで。
レイアは尻尾を切断してから頭の部位破壊をして捕獲。
捕獲時に落としものしないこともあったり(涙)

↑出始めたら連続で!(笑)
この画面では分かりませんが1クエで3枚とか。(落し物+報酬2)
おかげで予定より早めに逆鱗揃いました♪

99を超えちゃった素材は売却。
予定外のお金稼ぎになりました。\(^o^)/ワーイ
封龍剣【滅一門】作成。

拍手コメントお返事。
>inyuさん シェンは弓やボウガンだと弱点が狙えて良いですよね~。

テーマ : MHP2ndG プレイ日記 - ジャンル : ゲーム
村クエ☆6砦ラオ
村長クエスト☆6「巨大龍の侵攻」行ってきました。

武器:タクティクス
防具頭:イエローピアスLV6
防具胴:無し
防具腕:ブラッククロウLV11
防具腰:ガブラスーツベルトLV6
防具脚:ブラックフットLV11
防御力:177
スキル:砥石使用高速化
剣士の場合、ラオシャンロンの腹部を攻撃するのが効果的です。
でも、ラオが歩くたびに足の周りに風圧【大】が発生します(涙)。
風圧【大】無効のスキルがあれば良さそうですね。
というわけで装備を作ろうと思ったんですが、ここでふと、
「今の装備でいけないのかな?」と思い行ってみました(笑)
シェンのときと同じネタかよ!とつっこまないよーに!(笑)
ネコ飯でHP+
持ち込みアイテムは回復薬とかいつもの+大タル爆弾Gx2。
クエスト開始後、キャンプで支給品を取りエリア2で待機。
ラオが来たら進路に支給品の大タルGを置き、ペイントボールで起爆。
横から見るとタイミング合わせやすいです。
さらに持ち込み分の大タル爆弾Gも設置~起爆。
ここでやっとラオの角が折れました。
あとは腹の下で攻撃したり回避したりの繰り返しです。
つり橋に近づいたら上がって待機します。
つり橋に人が居るとラオは噛み付きを出します。
このときつり橋の端のほうに居ないと噛み付かれますので注意です(笑)
噛み付きモーションが終わったら中央に移動し、背中に飛び乗ります。
飛び乗るタイミングは、最も大きい背中の棘が橋に隠れた瞬間です。
背中から剥ぎ取りをしたら、対巨龍爆弾(自動起爆)を設置。
背中から降りる方法は爆弾の爆風か、ラオに振り落とされるかです。たぶん。
エリアの端まで行ったら移動なんですが、尻尾に当たるとそのままはまって(連続で尻尾に当たる)戦闘不能になることがあるので注意です。
ラオ戦の死亡原因トップは離脱時の尻尾といっても過言ではないでしょう(笑)
尻尾の振り方にはパターンがあるのですが、危なかったらモドリ玉を使うのも手です。
エリア3、4は腹の下で攻撃とか回避とか。
そして最終エリアであるエリア5です。
(ここでかかる曲は燃えますよね!)
戦法はあいかわらず腹下で攻撃したり回避したりなんですが、ラオが立ち上がったら砦の上に急いで移動します。今回はモドリ玉を使ってキャンプに戻って走ろうと考えていたのですが、ラオに蹴っ飛ばされてモドリ玉の煙に入れませんでした(涙)。
仕方ないので梯子を上ります。
砦上部ではラオが近寄ったのを見計らって龍撃槍をお見舞いします。
その後はバリスタで背中の部位破壊(ラオから見て左背中の大きい棘)を狙い、撃ち終わったら地面に降りて腹部を攻撃します。

かなりの耐久度を残して追い払うことに成功!

意外とこの装備でもいけるものですね~。
ラオは時間が来たときにHPが50%以下だと帰っちゃいます。
今回はどのくらい削れたんでしょうか…。うーむ。

武器:タクティクス
防具頭:イエローピアスLV6
防具胴:無し
防具腕:ブラッククロウLV11
防具腰:ガブラスーツベルトLV6
防具脚:ブラックフットLV11
防御力:177
スキル:砥石使用高速化
剣士の場合、ラオシャンロンの腹部を攻撃するのが効果的です。
でも、ラオが歩くたびに足の周りに風圧【大】が発生します(涙)。
風圧【大】無効のスキルがあれば良さそうですね。
というわけで装備を作ろうと思ったんですが、ここでふと、
「今の装備でいけないのかな?」と思い行ってみました(笑)
シェンのときと同じネタかよ!とつっこまないよーに!(笑)
ネコ飯でHP+
持ち込みアイテムは回復薬とかいつもの+大タル爆弾Gx2。
クエスト開始後、キャンプで支給品を取りエリア2で待機。
ラオが来たら進路に支給品の大タルGを置き、ペイントボールで起爆。
横から見るとタイミング合わせやすいです。
さらに持ち込み分の大タル爆弾Gも設置~起爆。
ここでやっとラオの角が折れました。
あとは腹の下で攻撃したり回避したりの繰り返しです。
つり橋に近づいたら上がって待機します。
つり橋に人が居るとラオは噛み付きを出します。
このときつり橋の端のほうに居ないと噛み付かれますので注意です(笑)
噛み付きモーションが終わったら中央に移動し、背中に飛び乗ります。
飛び乗るタイミングは、最も大きい背中の棘が橋に隠れた瞬間です。
背中から剥ぎ取りをしたら、対巨龍爆弾(自動起爆)を設置。
背中から降りる方法は爆弾の爆風か、ラオに振り落とされるかです。たぶん。
エリアの端まで行ったら移動なんですが、尻尾に当たるとそのままはまって(連続で尻尾に当たる)戦闘不能になることがあるので注意です。
ラオ戦の死亡原因トップは離脱時の尻尾といっても過言ではないでしょう(笑)
尻尾の振り方にはパターンがあるのですが、危なかったらモドリ玉を使うのも手です。
エリア3、4は腹の下で攻撃とか回避とか。
そして最終エリアであるエリア5です。
(ここでかかる曲は燃えますよね!)
戦法はあいかわらず腹下で攻撃したり回避したりなんですが、ラオが立ち上がったら砦の上に急いで移動します。今回はモドリ玉を使ってキャンプに戻って走ろうと考えていたのですが、ラオに蹴っ飛ばされてモドリ玉の煙に入れませんでした(涙)。
仕方ないので梯子を上ります。
砦上部ではラオが近寄ったのを見計らって龍撃槍をお見舞いします。
その後はバリスタで背中の部位破壊(ラオから見て左背中の大きい棘)を狙い、撃ち終わったら地面に降りて腹部を攻撃します。

かなりの耐久度を残して追い払うことに成功!

意外とこの装備でもいけるものですね~。
ラオは時間が来たときにHPが50%以下だと帰っちゃいます。
今回はどのくらい削れたんでしょうか…。うーむ。

テーマ : MHP2ndG プレイ日記 - ジャンル : ゲーム
村長クエスト☆6
村長クエスト☆☆☆☆☆☆(☆6)、受注可能なのを一通り行ってきました。

武器:タクティクス
防具頭:イエローピアスLV6
防具胴:無し
防具腕:ブラッククロウLV11
防具腰:ガブラスーツベルトLV6
防具脚:ブラックフットLV11
防御力:177
スキル:砥石使用高速化
「双魚竜」密林トトス+翠トトス
(※このクエは武器に炎剣リオレウスを持っていきました。)
ネコ飯でHP+。
持ち込みアイテムは回復薬とかいつもの+釣りカエルx5。
最初、オトモにグラハムくん(平和主義:角笛)を連れて行ったところ角笛を吹いて二匹と混戦になっちゃいました(涙)。ま、考えてみればあたりまえなんでけど…(笑)。
仕方ないのでここは一旦リタイアして別のオトモアイルー(ハンクくん:遊撃手:麻痺)に変更です。

Copyright 2008 CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
トトスはノーマル、亜種ともエリア4と3を行ったり来たりします。
エリア3はランゴが邪魔なのでエリア4を主戦場に。
釣りカエルで釣り上げてペイントして戦闘開始。
二匹合流したらキャンプへ避難。
戦法はトトスから見て左前方に立ち、ブレスを誘います。
ブレスがきたら腹部に走り寄って武器出し攻撃→切り上げ。
トトスの次の行動が尻尾振りならそのまま、なぎ払い→切り上げのコンビネーション。
トトスがモジモジと足を揃えたらタックルの合図です。
トトスの左足後方に向かって回避。

武器が強すぎたのあっさりクリアです。
二匹が折れ重なるように死んでいるのを見ると、物悲しい気持ちになります…。
「桜舞う密林」密林桜レイア
ネコ飯でHP+。
持ち込みアイテムはいつもの+解毒薬x5。
支給品を取ったらエリア3にダッシュ!
ペイントして戦闘開始です。
翼の肉質が硬くてうっかり当てると弾かれて硬直します。
翼の部位破壊以外では当てないように要注意です。
戦法はノーマルレイアと同様。ブレス時に尻尾を狙い、切断後は頭を狙います。

「4本の角」砂漠ディアブロス+黒ディア
ネコ飯でHP+。
持ち込みアイテムはいつもの+千里眼x3、ホットドリンクx5。
地中からの突き上げは先回りできるので音爆弾は無くても大丈夫な気がしてきました。
支給品を取ったらエリア7に。ノーマルがいたのでペイントして戦闘開始。
エリア2に移動したときにノーマルを討伐。亜種がエリア2に移動することを祈りつつ戦闘開始。
かなり削った(ような気がした)後は様子を見ながら攻撃を加えます。
エリア2に移動してくれたのでノーマルの側におびき寄せながら全力で攻撃(笑)

なんとか二体並べて写真撮影できました♪
「煉獄の主、怒れる炎帝」火山テオ
(※武器は角の部位破壊用にティタルニア(龍属性)を作って行きました。)
ネコ飯でHP+。
持ち込みアイテムはいつもの+回復薬調合飲みセット、千里眼x3、クーラーミートx5、こんがり魚Gx5。
回復薬調合飲みセット
調合書①②
薬草x10
アオキノコx10
ハチミツx10
回復薬x10
回復薬Gx10
戦法は振り向きに頭部へ武器出し攻撃。
ちょっとでもタイミング遅れると攻撃もらいますので、遅れたなと思ったら我慢です。
怒り状態で攻撃を一発もらい、後ろ向きに立たされ(ガードできない)連続で攻撃をもらって戦闘不能に(涙)。秘薬の用意をしてなかったので、怒り状態は回避重視を徹底です。
角は翼の部位破壊は出来たのですが25分戦って逃げられました。
「牙を持つ太陽」砂漠テオ
こちらは同一固体との戦闘継続です。
武器はタクティクス(無属性)。
ネコ飯でHP+。
アイテムは前回と同様。

ブレスや尻尾振りは攻撃のチャンスです。
あと遠距離の粉塵爆破はもちろんですが、近距離も爆破後にご満悦な感じで固まってます(笑)のでチャンスです。ギリギリで避けたら走り寄って頭部に武器出し攻撃!

2戦にまたがらないで1戦で倒せるようになりたいですネ。
「鎌将軍の包囲陣」火山ギザミx2
ネコ飯でHP+。
持ち込みアイテムは、いつもの+回復薬調合飲みセット、千里眼x3、クーラードリンクx5。
PECO「ギザミは前足を潜るように回避するのが基本よね~って え!?」

↑空気の読めないオトモアイルーのハンクがとどめをさした瞬間(笑)

ハンク「ご主人さま 正直すまんかったニャー」
PECO「…#」
双魚でオトモ変えてそのままでした(笑)
「激闘!蒼の火竜」森丘蒼レウス
ネコ飯でHP+。
持ち込みアイテムはいつもの。
戦法はレウスと同様です。

ホバリングの着地を狙って貯め3の練習中です。
うまく決まると気持ちい~♪

無事討伐完了。
これで村長☆6は暫定クリアです。
次は緊急クエスト「緊急事態発生!」です♪

武器:タクティクス
防具頭:イエローピアスLV6
防具胴:無し
防具腕:ブラッククロウLV11
防具腰:ガブラスーツベルトLV6
防具脚:ブラックフットLV11
防御力:177
スキル:砥石使用高速化
「双魚竜」密林トトス+翠トトス
(※このクエは武器に炎剣リオレウスを持っていきました。)
ネコ飯でHP+。
持ち込みアイテムは回復薬とかいつもの+釣りカエルx5。
最初、オトモにグラハムくん(平和主義:角笛)を連れて行ったところ角笛を吹いて二匹と混戦になっちゃいました(涙)。ま、考えてみればあたりまえなんでけど…(笑)。
仕方ないのでここは一旦リタイアして別のオトモアイルー(ハンクくん:遊撃手:麻痺)に変更です。

Copyright 2008 CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
トトスはノーマル、亜種ともエリア4と3を行ったり来たりします。
エリア3はランゴが邪魔なのでエリア4を主戦場に。
釣りカエルで釣り上げてペイントして戦闘開始。
二匹合流したらキャンプへ避難。
戦法はトトスから見て左前方に立ち、ブレスを誘います。
ブレスがきたら腹部に走り寄って武器出し攻撃→切り上げ。
トトスの次の行動が尻尾振りならそのまま、なぎ払い→切り上げのコンビネーション。
トトスがモジモジと足を揃えたらタックルの合図です。
トトスの左足後方に向かって回避。

武器が強すぎたのあっさりクリアです。
二匹が折れ重なるように死んでいるのを見ると、物悲しい気持ちになります…。
「桜舞う密林」密林桜レイア
ネコ飯でHP+。
持ち込みアイテムはいつもの+解毒薬x5。
支給品を取ったらエリア3にダッシュ!
ペイントして戦闘開始です。
翼の肉質が硬くてうっかり当てると弾かれて硬直します。
翼の部位破壊以外では当てないように要注意です。
戦法はノーマルレイアと同様。ブレス時に尻尾を狙い、切断後は頭を狙います。

「4本の角」砂漠ディアブロス+黒ディア
ネコ飯でHP+。
持ち込みアイテムはいつもの+千里眼x3、ホットドリンクx5。
地中からの突き上げは先回りできるので音爆弾は無くても大丈夫な気がしてきました。
支給品を取ったらエリア7に。ノーマルがいたのでペイントして戦闘開始。
エリア2に移動したときにノーマルを討伐。亜種がエリア2に移動することを祈りつつ戦闘開始。
かなり削った(ような気がした)後は様子を見ながら攻撃を加えます。
エリア2に移動してくれたのでノーマルの側におびき寄せながら全力で攻撃(笑)

なんとか二体並べて写真撮影できました♪
「煉獄の主、怒れる炎帝」火山テオ
(※武器は角の部位破壊用にティタルニア(龍属性)を作って行きました。)
ネコ飯でHP+。
持ち込みアイテムはいつもの+回復薬調合飲みセット、千里眼x3、クーラーミートx5、こんがり魚Gx5。
回復薬調合飲みセット
調合書①②
薬草x10
アオキノコx10
ハチミツx10
回復薬x10
回復薬Gx10
戦法は振り向きに頭部へ武器出し攻撃。
ちょっとでもタイミング遅れると攻撃もらいますので、遅れたなと思ったら我慢です。
怒り状態で攻撃を一発もらい、後ろ向きに立たされ(ガードできない)連続で攻撃をもらって戦闘不能に(涙)。秘薬の用意をしてなかったので、怒り状態は回避重視を徹底です。
角は翼の部位破壊は出来たのですが25分戦って逃げられました。
「牙を持つ太陽」砂漠テオ
こちらは同一固体との戦闘継続です。
武器はタクティクス(無属性)。
ネコ飯でHP+。
アイテムは前回と同様。

ブレスや尻尾振りは攻撃のチャンスです。
あと遠距離の粉塵爆破はもちろんですが、近距離も爆破後にご満悦な感じで固まってます(笑)のでチャンスです。ギリギリで避けたら走り寄って頭部に武器出し攻撃!

2戦にまたがらないで1戦で倒せるようになりたいですネ。
「鎌将軍の包囲陣」火山ギザミx2
ネコ飯でHP+。
持ち込みアイテムは、いつもの+回復薬調合飲みセット、千里眼x3、クーラードリンクx5。
PECO「ギザミは前足を潜るように回避するのが基本よね~って え!?」

↑空気の読めないオトモアイルーのハンクがとどめをさした瞬間(笑)

ハンク「ご主人さま 正直すまんかったニャー」
PECO「…#」
双魚でオトモ変えてそのままでした(笑)
「激闘!蒼の火竜」森丘蒼レウス
ネコ飯でHP+。
持ち込みアイテムはいつもの。
戦法はレウスと同様です。

ホバリングの着地を狙って貯め3の練習中です。
うまく決まると気持ちい~♪

無事討伐完了。
これで村長☆6は暫定クリアです。
次は緊急クエスト「緊急事態発生!」です♪

テーマ : MHP2ndG プレイ日記 - ジャンル : ゲーム
| HOME |