Pocoの村専狩人日記(38)
<あらすじ>
★8で作成できる最強の装備ギザミS。
これを作成したPocoは残りのクエストを受注していくこととなった。
***
まず向かったのは【一匹狼に捧ぐ挽歌】、
村上位★8の難関クエストの一つである。
このクエに登場する「傷ついたイャンガルルガ」(通称片耳ガルルガ)は
原種とよく似ているが実は細かな点が異なる。
片耳は怒りやすい帯域が原種より多く、また蓄積値も5倍になっている。
簡単にいうと片耳は非常に怒りやすい。
また、怒り時の防御力UPが20%(原種は0%)となっており、
原種ガルルガと同じ気分で対峙するとタフさに驚かされることになる。
村上位★8【一匹狼に捧ぐ挽歌】大剣ソロ
Poco「翼は狙うのが難しくないけど時間がかかるぜ!」
大剣で狙いたいのは尻尾の切断と翼の部位破壊(片方)、それにクチバシと耳である。
このうち意外と困難なのが翼である。
攻撃を当てること自体はPocoが言っているように難しくないのだが
肉質が硬いために時間がかかってしまう。
動画では時間短縮のために落とし穴と爆弾を使用させていただいた。
さて、
ガルルガの瀕死のサインだが、実はイャンクック等と同じように耳を畳んでいる。
耳の部位破壊後はやや確認しづらい。
以下に比較したSSを貼っておくのでマウスを乗せたり外したりしてご覧いただきたい。

***
Poco「難関クエストも終わったしあとはサクサクいくよ!」

【蛇竜だらけ!】
Poco「SSが上手く取れたのだけ貼っていくぜ」
キッド「ウニャ~」

【決戦!一角竜モノブロス】
Poco「やばい 俺さまイカス!」
キッド「さっきからボクが写ってないニャ~」

【眠りの瘴気と毒の霧】
ピュア「旦那 なんかさっきから構図が変わってないニャ」
Poco「そうか? 微妙に角度が違うんだけどな~」

【まどろみの樹海】
ピュア「思わず眼を背けてしまったニャ・・・」

ピュア「思わず眼を塞いでしまったニャ・・・」
他にもPocoにはお気に入りのSSが大量にあったようなのだが
オトモのクレームにより自粛することとなった。
これで読者諸氏も一安心である。
さて、
装備が良いためか狩猟は順調に進み残すは古龍系クエストとなった。
<つづく>
★8で作成できる最強の装備ギザミS。
これを作成したPocoは残りのクエストを受注していくこととなった。
***
まず向かったのは【一匹狼に捧ぐ挽歌】、
村上位★8の難関クエストの一つである。
このクエに登場する「傷ついたイャンガルルガ」(通称片耳ガルルガ)は
原種とよく似ているが実は細かな点が異なる。
片耳は怒りやすい帯域が原種より多く、また蓄積値も5倍になっている。
簡単にいうと片耳は非常に怒りやすい。
また、怒り時の防御力UPが20%(原種は0%)となっており、
原種ガルルガと同じ気分で対峙するとタフさに驚かされることになる。
村上位★8【一匹狼に捧ぐ挽歌】大剣ソロ
Poco「翼は狙うのが難しくないけど時間がかかるぜ!」
大剣で狙いたいのは尻尾の切断と翼の部位破壊(片方)、それにクチバシと耳である。
このうち意外と困難なのが翼である。
攻撃を当てること自体はPocoが言っているように難しくないのだが
肉質が硬いために時間がかかってしまう。
動画では時間短縮のために落とし穴と爆弾を使用させていただいた。
さて、
ガルルガの瀕死のサインだが、実はイャンクック等と同じように耳を畳んでいる。
耳の部位破壊後はやや確認しづらい。
以下に比較したSSを貼っておくのでマウスを乗せたり外したりしてご覧いただきたい。

***
Poco「難関クエストも終わったしあとはサクサクいくよ!」

【蛇竜だらけ!】
Poco「SSが上手く取れたのだけ貼っていくぜ」
キッド「ウニャ~」

【決戦!一角竜モノブロス】
Poco「やばい 俺さまイカス!」
キッド「さっきからボクが写ってないニャ~」

【眠りの瘴気と毒の霧】
ピュア「旦那 なんかさっきから構図が変わってないニャ」
Poco「そうか? 微妙に角度が違うんだけどな~」

【まどろみの樹海】
ピュア「思わず眼を背けてしまったニャ・・・」

ピュア「思わず眼を塞いでしまったニャ・・・」
他にもPocoにはお気に入りのSSが大量にあったようなのだが
オトモのクレームにより自粛することとなった。
これで読者諸氏も一安心である。
さて、
装備が良いためか狩猟は順調に進み残すは古龍系クエストとなった。
<つづく>
Pocoの村専狩人日記(37)
<あらすじ>
村上位★8でも装備作りに余念のないPoco。
次のターゲットは・・・そう、例のクエストであった。

***
カコーン!カコーン!
火山のエリア8でピッケルで採掘する音が響く。

Poco「ヒャッホーイ! 太古の板状の塊ゲットだぜ!」
キッド「寄り道してて大丈夫なのニャ?」
Poco「平気平気 どうせ2頭倒してクリアするし」
そう、既にお分かりのようにPocoが選んだクエストはギザミ複数討伐のクエストである。
実はこのクエスト、討伐数が2・4・6・8・10と偶数毎に報酬枠が増える。
しかも追加された枠に入る報酬は良いものである場合が多い。
ただしPocoのように採掘もしたい場合は2頭倒してクリアを繰り返す方が良い。
【MHP2G】将軍様の味覚…?【大剣ソロ】(1頭目まで)
※動画では2頭目を想定して罠を使わずに討伐しています。
Poco「やっかいな地中からの突き上げだけど」
キッド「ウニャ!」
Poco「オトモがその場でピョンピョンした時点から先は追尾しないみたいだぜ」
キッド「挑発ニャ!」
Poco「へ?」
キッド「ピョンピョンじゃないニャ!」
Poco「ああ あれ?ピョンピョンのこと?」
キッド「だから違うニャ! 挑発してるんニャ」
Poco「へ? ピョンピョンが? ギザミを?」
キッド「ヘイトが大きく上昇するんニャ」
Poco「へ~ ピョンピョンそうなんだ 楽しそうに見えるけどな」
キッド「だからきっとイラっとするんニャ!」
Poco「なるほど! 超納得!」
ギザミの狩猟では通常シビレ罠を調合分まで持ち込むことが多いと思う。
爪の部位破壊報酬を狙う場合だが、
どれか1匹の片方の爪を破壊しておくだけでかまわない。
シビレ罠を使わないで爪の部位破壊を狙う場合だが
脚を攻撃してダウンさせ、耐久値の引く右爪にダメージを蓄積しておく。
爪を折ると常時怒り状態になってしまうので
可能なら後半まで待って折るようにすると楽である。
ちなみに瀕死になったギザミは鳴き声で判断できる。
口から出る泡の色も変化するのだがそちらは見えづらい。
***
少し話が横道にそれる。
今回のように同じモンスターが複数あらわれるクエでは、
同じ部位破壊を達成しても報酬枠は増えない。
情報ソースはマスターガイド(P126)なのだが念のために別キャラで検証してきた。

検証方法だが【将軍様の味覚…?】で爪の部位破壊をして4匹を討伐してみた。
ヤドの部位破壊はしない。

報酬枠だが上の2段は通常報酬などが入りことになっており、
下の2段が部位破壊報酬と捕獲報酬の入る場所である。
ご覧いただくと分かるように爪の部位破壊報酬は1枠しかない。
以上のようにマスターガイドの記載と同じ結果となった。
***
さて、そんなこんなでギザミを狩ること数クエ。
Poco「よっし ギザミの材料は集まったぜ!」
キッド「これで装備作れるんニャ?」
Poco「いや まだなんか足りない・・・ マレコガネ?」
キッド「農場で捕れるニャ でも時間かかりそうニャ」
Poco「だよなー あとは森丘エリア1とエリア12か」
Poco「なんか簡単なクエに行って虫アミ振ってみるぜ」
キッド「ウニャ」

選んだクエストは【イャンクック乱れ撃ち!】、森丘のクエストである。
こちらも複数討伐クエストなのだが原種と亜種はそれぞれ別モンスターとしてカウントされる。
クリアに必要なのは原種と亜種をそれぞれ1頭の合計2頭である。
最低限の2頭を倒して虫アミポイントに向かう。
本当の狙いはマレコガネなのだ。

Poco「よっし 装備できた!」
どうやら無事にマレコガネを集めて装備をつくることが出来たようだ。

武器もギザミ系のキリサキを作成。
このキリサキ、かなり強い大剣で★8の最強候補ではあるのだが
相手によってフルミナントブレイドなどの方が有効であったりする。

本命はコチラ。上位最強の防具との呼び声も高いギザミS。
装飾品を使用して攻撃力UP【大】を発動させているところが火力厨のPocoらしい。

Poco「・・・イカス!」
なにやらゴソゴソ着替えていると思ったらこれである。

Poco「軽めのクエストはこっちでいけそうだな」
気に入った変態系装備も整ったようでなによりである。
さて、これで★8のクエストも快進撃。と行きたいところだが・・・
上位のクエストはそれほど甘くなかったのである。
<つづく>
村上位★8でも装備作りに余念のないPoco。
次のターゲットは・・・そう、例のクエストであった。

***
カコーン!カコーン!
火山のエリア8でピッケルで採掘する音が響く。

Poco「ヒャッホーイ! 太古の板状の塊ゲットだぜ!」
キッド「寄り道してて大丈夫なのニャ?」
Poco「平気平気 どうせ2頭倒してクリアするし」
そう、既にお分かりのようにPocoが選んだクエストはギザミ複数討伐のクエストである。
実はこのクエスト、討伐数が2・4・6・8・10と偶数毎に報酬枠が増える。
しかも追加された枠に入る報酬は良いものである場合が多い。
ただしPocoのように採掘もしたい場合は2頭倒してクリアを繰り返す方が良い。
【MHP2G】将軍様の味覚…?【大剣ソロ】(1頭目まで)
※動画では2頭目を想定して罠を使わずに討伐しています。
Poco「やっかいな地中からの突き上げだけど」
キッド「ウニャ!」
Poco「オトモがその場でピョンピョンした時点から先は追尾しないみたいだぜ」
キッド「挑発ニャ!」
Poco「へ?」
キッド「ピョンピョンじゃないニャ!」
Poco「ああ あれ?ピョンピョンのこと?」
キッド「だから違うニャ! 挑発してるんニャ」
Poco「へ? ピョンピョンが? ギザミを?」
キッド「ヘイトが大きく上昇するんニャ」
Poco「へ~ ピョンピョンそうなんだ 楽しそうに見えるけどな」
キッド「だからきっとイラっとするんニャ!」
Poco「なるほど! 超納得!」
ギザミの狩猟では通常シビレ罠を調合分まで持ち込むことが多いと思う。
爪の部位破壊報酬を狙う場合だが、
どれか1匹の片方の爪を破壊しておくだけでかまわない。
シビレ罠を使わないで爪の部位破壊を狙う場合だが
脚を攻撃してダウンさせ、耐久値の引く右爪にダメージを蓄積しておく。
爪を折ると常時怒り状態になってしまうので
可能なら後半まで待って折るようにすると楽である。
ちなみに瀕死になったギザミは鳴き声で判断できる。
口から出る泡の色も変化するのだがそちらは見えづらい。
***
少し話が横道にそれる。
今回のように同じモンスターが複数あらわれるクエでは、
同じ部位破壊を達成しても報酬枠は増えない。
情報ソースはマスターガイド(P126)なのだが念のために別キャラで検証してきた。

検証方法だが【将軍様の味覚…?】で爪の部位破壊をして4匹を討伐してみた。
ヤドの部位破壊はしない。

報酬枠だが上の2段は通常報酬などが入りことになっており、
下の2段が部位破壊報酬と捕獲報酬の入る場所である。
ご覧いただくと分かるように爪の部位破壊報酬は1枠しかない。
以上のようにマスターガイドの記載と同じ結果となった。
***
さて、そんなこんなでギザミを狩ること数クエ。
Poco「よっし ギザミの材料は集まったぜ!」
キッド「これで装備作れるんニャ?」
Poco「いや まだなんか足りない・・・ マレコガネ?」
キッド「農場で捕れるニャ でも時間かかりそうニャ」
Poco「だよなー あとは森丘エリア1とエリア12か」
Poco「なんか簡単なクエに行って虫アミ振ってみるぜ」
キッド「ウニャ」

選んだクエストは【イャンクック乱れ撃ち!】、森丘のクエストである。
こちらも複数討伐クエストなのだが原種と亜種はそれぞれ別モンスターとしてカウントされる。
クリアに必要なのは原種と亜種をそれぞれ1頭の合計2頭である。
最低限の2頭を倒して虫アミポイントに向かう。
本当の狙いはマレコガネなのだ。

Poco「よっし 装備できた!」
どうやら無事にマレコガネを集めて装備をつくることが出来たようだ。

武器もギザミ系のキリサキを作成。
このキリサキ、かなり強い大剣で★8の最強候補ではあるのだが
相手によってフルミナントブレイドなどの方が有効であったりする。

本命はコチラ。上位最強の防具との呼び声も高いギザミS。
装飾品を使用して攻撃力UP【大】を発動させているところが火力厨のPocoらしい。

Poco「・・・イカス!」
なにやらゴソゴソ着替えていると思ったらこれである。

Poco「軽めのクエストはこっちでいけそうだな」
気に入った変態系装備も整ったようでなによりである。
さて、これで★8のクエストも快進撃。と行きたいところだが・・・
上位のクエストはそれほど甘くなかったのである。
<つづく>
Pocoの村専狩人日記(36)
<あらすじ>
村上位★7のクエストも全て終わり、いよいよ緊急クエストに挑戦することとなった。
***
村★7緊急クエスト【極秘依頼 二頭の一角竜!】

Poco「なんかでっか!!」
サイズが大きいモノブロスでは弱点の尻尾の切り口の位置が高い。
通常サイズではアバウトな攻撃でも届くのだが、
大きいサイズではそうもいかない。
尻尾の下がりきったタイミングに正確に当てる技術が必要になる。
そういった技術を修得していない場合だが、
尻尾以外に左脚も狙っていくほうが良い結果に繋がることが多い。
脚は尻尾下ほどダメージが通らないのだが、
どのみち尻尾を狙っても空振りばかりでは与ダメは0なのだ。

Poco「こっちは普通サイズか 助かるぜ!」
音爆弾を使い角を折っての討伐となった。
SSは角の部位破壊を達成したところ。

やはり原種は大きかったようで狩猟記録に金冠が付いた。

Poco「え? や やっぱりぃ?」
上位挑戦権獲得試験の時とはうってかわって優しい言葉である。
どうやらネコート氏、ほめて調子に乗せるタイプなのかもしれない。
村長とは全くタイプが違っていて面白い。
さて、緊急クエストを終わらせたので
これからは上位★8のクエストに挑戦していくことになる。
***
Poco「よっし 欲しい素材が取れて雷が効くやつから行くか!」
キッド「ウニャ~!」

【地底湖から覗く目】
Poco「適正な武器で来てるのに時間かかるな・・・」※
キッド「それは旦那が下手っぴだからニャ?」
Poco「ちげーよ!上位だからパラメータに補正が入ってタフになってんだよ!」
キッド「そーゆーことにしといてやるニャ」
Poco「・・・#」
※亜種を含むトトスの腹に対しては大鬼金棒も同じ計算結果となる。

【翠色の津波】
Poco「補正は倍率でかかるからタフなやつはよりタフになってるぜ・・・」
キッド「はいはい(笑)」
Poco「くそっ ほんとなのに!」
キッド「誰も否定してないニャ(笑)」
Poco「#」

Poco「よっし 蒼刃剣ガノトトス作成完了~!」
Poco「やっぱ次はアレしかないな・・・」
しばらくクエスト一覧を眺めて考え込んでいたのだが
どうやら次に行くクエストが決まったらしい。
★8といえばやはりあのクエストなのだろうか。
<つづく>
村上位★7のクエストも全て終わり、いよいよ緊急クエストに挑戦することとなった。
***
村★7緊急クエスト【極秘依頼 二頭の一角竜!】

Poco「なんかでっか!!」
サイズが大きいモノブロスでは弱点の尻尾の切り口の位置が高い。
通常サイズではアバウトな攻撃でも届くのだが、
大きいサイズではそうもいかない。
尻尾の下がりきったタイミングに正確に当てる技術が必要になる。
そういった技術を修得していない場合だが、
尻尾以外に左脚も狙っていくほうが良い結果に繋がることが多い。
脚は尻尾下ほどダメージが通らないのだが、
どのみち尻尾を狙っても空振りばかりでは与ダメは0なのだ。

Poco「こっちは普通サイズか 助かるぜ!」
音爆弾を使い角を折っての討伐となった。
SSは角の部位破壊を達成したところ。

やはり原種は大きかったようで狩猟記録に金冠が付いた。

Poco「え? や やっぱりぃ?」
上位挑戦権獲得試験の時とはうってかわって優しい言葉である。
どうやらネコート氏、ほめて調子に乗せるタイプなのかもしれない。
村長とは全くタイプが違っていて面白い。
さて、緊急クエストを終わらせたので
これからは上位★8のクエストに挑戦していくことになる。
***
Poco「よっし 欲しい素材が取れて雷が効くやつから行くか!」
キッド「ウニャ~!」

【地底湖から覗く目】
Poco「適正な武器で来てるのに時間かかるな・・・」※
キッド「それは旦那が下手っぴだからニャ?」
Poco「ちげーよ!上位だからパラメータに補正が入ってタフになってんだよ!」
キッド「そーゆーことにしといてやるニャ」
Poco「・・・#」
※亜種を含むトトスの腹に対しては大鬼金棒も同じ計算結果となる。

【翠色の津波】
Poco「補正は倍率でかかるからタフなやつはよりタフになってるぜ・・・」
キッド「はいはい(笑)」
Poco「くそっ ほんとなのに!」
キッド「誰も否定してないニャ(笑)」
Poco「#」

Poco「よっし 蒼刃剣ガノトトス作成完了~!」
Poco「やっぱ次はアレしかないな・・・」
しばらくクエスト一覧を眺めて考え込んでいたのだが
どうやら次に行くクエストが決まったらしい。
★8といえばやはりあのクエストなのだろうか。
<つづく>
Pocoの村専狩人日記(35)
<あらすじ>
大鬼金棒を作成して再度バサルを討伐したPoco。
これで思い残すことも無く村上位★7を進めていくことが出来るようになった。
***

【闇夜のブルファンゴ討伐】
Poco「ちょ ブルファンゴ自重www」
キッド「プププw 失神大開脚ニャw」

【ファミ通 奇面族の宴】
Poco「狩人生活でこれほどオトモが(囮的な意味で)ありがたいと思ったのは初めてだぜ・・・」
キッド「えっへんニャ!」

【肉食獣だらけ】
Poco「マジでオトモを育成しといて良かった(囮的な意味で)」
キッド「筋肉ムキムキなのニャ!」
Poco「キッド (囮的な意味で)サンキュー!」
キッド「ウニャ~」

【女王中の羽音】
Poco「くらえ必殺閃光玉!」
ピュア「玉と言いつつ実は光蟲のビン詰めニャ」
Poco「ランゴだけはダメだ! 見てるだけでかゆくなってくるぜ!」
ピュア「さっさと倒して帰るんニャ」

【紫色の毒怪鳥】
快進撃のPocoだがこのSSは意味が分からない。
沼地で記念撮影でもしたのだろうか。
と思ったが実はよく見ると画面の左の方に小さくゲリョス亜種が写っていた。

【雪山に降り立つ赤い影】
ケイ「しょーりゅーけんっ!ニャ!」
Poco「ん なにそれ?」
同じメーカーであるがゲームが違う。

【ババコンガ強襲!】
Poco「こういうさー普通のクエはもうSSとかいらなくね?」
ピュア「前は貼ってない時もあったニャ きっといらないニャ」
Poco「だよな~」

【大名ザザミ大発生!】
Poco「よっし次からネタが入らないクエはSSも無しにしよう」
キッド「え? なんで次からニャ?」
Poco「だってもう撮影して加工しちゃったしもったいないじゃん」
キッド「ズコー なのニャ!」
Poco「なにその古典的ずっこけ」

【密林 大連続狩猟!】
Poco「大連続系は初めてなのか?」
キッド「多分初めてニャ」
Poco「くそっ グレート置いてくれば良かったぜ!」
キッド「剥げなくてもったいなかったニャ(笑)」

そんなこんなで★7のクエストが全て終了したようだ。
装備が良いためかなり良いペースでの狩猟となった。
さて、次はいよいよ緊急クエストである。
<つづく>
大鬼金棒を作成して再度バサルを討伐したPoco。
これで思い残すことも無く村上位★7を進めていくことが出来るようになった。
***

【闇夜のブルファンゴ討伐】
Poco「ちょ ブルファンゴ自重www」
キッド「プププw 失神大開脚ニャw」

【ファミ通 奇面族の宴】
Poco「狩人生活でこれほどオトモが(囮的な意味で)ありがたいと思ったのは初めてだぜ・・・」
キッド「えっへんニャ!」

【肉食獣だらけ】
Poco「マジでオトモを育成しといて良かった(囮的な意味で)」
キッド「筋肉ムキムキなのニャ!」
Poco「キッド (囮的な意味で)サンキュー!」
キッド「ウニャ~」

【女王中の羽音】
Poco「くらえ必殺閃光玉!」
ピュア「玉と言いつつ実は光蟲のビン詰めニャ」
Poco「ランゴだけはダメだ! 見てるだけでかゆくなってくるぜ!」
ピュア「さっさと倒して帰るんニャ」

【紫色の毒怪鳥】
快進撃のPocoだがこのSSは意味が分からない。
沼地で記念撮影でもしたのだろうか。
と思ったが実はよく見ると画面の左の方に小さくゲリョス亜種が写っていた。

【雪山に降り立つ赤い影】
ケイ「しょーりゅーけんっ!ニャ!」
Poco「ん なにそれ?」
同じメーカーであるがゲームが違う。

【ババコンガ強襲!】
Poco「こういうさー普通のクエはもうSSとかいらなくね?」
ピュア「前は貼ってない時もあったニャ きっといらないニャ」
Poco「だよな~」

【大名ザザミ大発生!】
Poco「よっし次からネタが入らないクエはSSも無しにしよう」
キッド「え? なんで次からニャ?」
Poco「だってもう撮影して加工しちゃったしもったいないじゃん」
キッド「ズコー なのニャ!」
Poco「なにその古典的ずっこけ」

【密林 大連続狩猟!】
Poco「大連続系は初めてなのか?」
キッド「多分初めてニャ」
Poco「くそっ グレート置いてくれば良かったぜ!」
キッド「剥げなくてもったいなかったニャ(笑)」

そんなこんなで★7のクエストが全て終了したようだ。
装備が良いためかなり良いペースでの狩猟となった。
さて、次はいよいよ緊急クエストである。
<つづく>
Pocoの村専狩人日記(34)
<あらすじ>
大剣使い的には村★7最大の難関はバサルモスである。
このバサルモスを爆弾なしで見事に討伐したPoco。
しかしこの時点で過去最大のミスを犯していたことが発覚したのであった!
それは・・・
***

Poco「どうかな?」
どうといわれても困るがどうやら頭装備の「金色ノ添髪」を作成したらしい。
さて、話は少し遡る。

ここ最近のPocoはある装備を作成するために最後の招待状に通っていた。
その装備とは、大鬼金棒である。

大鬼金棒は高額商品である。
実は村下位クエストの【最後の招待状】なのだが
登場するラージャンからは上位の素材が入手できる。
強化素材だけ見ていると作成時期が先のように思えるのだが実は・・・
上位に★7上がった時点で大鬼金棒まで強化可能だったのだ。
準備好きのPocoとしては大鬼金棒を見落としていたのは痛恨のミスであった。

この大鬼金棒、攻撃力自体は控えめなのだが会心率が15%付いている。
更に斬れ味補正が入ることや高い属性値があるため相手によってはかなり強い。
具体的にはバサルの部位破壊前の胸である。
村上位★7【狙われたバサルモス!】大鬼金棒
※バサルの胸で弾かれないように匠を付けて斬れ味ゲージ白で運用しています。
さて、この大鬼金棒の対バサル戦のスペックなのだが
部位破壊前の胸に縦斬りを当てた場合の与ダメが同一条件のフルミナントブレイドを上回る。
とは言えその差は僅か1程度である。※
Poco「やっぱ胸が割れるの早いな!」
ケイ「たぶん立ち回りが良くなったからニャ」
Poco「・・・」
部位破壊が手早く出来ればその後の狩りは早い。
しかし大鬼金棒でどの程度部位破壊が早くなったかは疑問である。
ちなみに、部位破壊後の縦斬りではフルミナントブレイドが1上回り、※
溜め2を当てた場合はどちらも同じ与ダメになるようだ。※
※会心率に基づいた平均値の計算による。
使用してみた感想だがバサルモスに対してほぼ同じ性能と思われる。
作成しやすさを考えるならフルミナントブレイドに軍配が上がるだろう。

※脚はヒプノS。
大鬼金棒を作成するついでに作成した金色の添髪だが、
なんとスキルポイントの匠が2付いているではないか。
Poco「これで匠装備のコーディネイトの幅が広がったぜ!」
この装備、見た目と異なり防御力はさほど低くないようである。
<つづく>
大剣使い的には村★7最大の難関はバサルモスである。
このバサルモスを爆弾なしで見事に討伐したPoco。
しかしこの時点で過去最大のミスを犯していたことが発覚したのであった!
それは・・・
***

Poco「どうかな?」
どうといわれても困るがどうやら頭装備の「金色ノ添髪」を作成したらしい。
さて、話は少し遡る。

ここ最近のPocoはある装備を作成するために最後の招待状に通っていた。
その装備とは、大鬼金棒である。

大鬼金棒は高額商品である。
実は村下位クエストの【最後の招待状】なのだが
登場するラージャンからは上位の素材が入手できる。
強化素材だけ見ていると作成時期が先のように思えるのだが実は・・・
上位に★7上がった時点で大鬼金棒まで強化可能だったのだ。
準備好きのPocoとしては大鬼金棒を見落としていたのは痛恨のミスであった。

この大鬼金棒、攻撃力自体は控えめなのだが会心率が15%付いている。
更に斬れ味補正が入ることや高い属性値があるため相手によってはかなり強い。
具体的にはバサルの部位破壊前の胸である。
村上位★7【狙われたバサルモス!】大鬼金棒
※バサルの胸で弾かれないように匠を付けて斬れ味ゲージ白で運用しています。
さて、この大鬼金棒の対バサル戦のスペックなのだが
部位破壊前の胸に縦斬りを当てた場合の与ダメが同一条件のフルミナントブレイドを上回る。
とは言えその差は僅か1程度である。※
Poco「やっぱ胸が割れるの早いな!」
ケイ「たぶん立ち回りが良くなったからニャ」
Poco「・・・」
部位破壊が手早く出来ればその後の狩りは早い。
しかし大鬼金棒でどの程度部位破壊が早くなったかは疑問である。
ちなみに、部位破壊後の縦斬りではフルミナントブレイドが1上回り、※
溜め2を当てた場合はどちらも同じ与ダメになるようだ。※
※会心率に基づいた平均値の計算による。
使用してみた感想だがバサルモスに対してほぼ同じ性能と思われる。
作成しやすさを考えるならフルミナントブレイドに軍配が上がるだろう。

※脚はヒプノS。
大鬼金棒を作成するついでに作成した金色の添髪だが、
なんとスキルポイントの匠が2付いているではないか。
Poco「これで匠装備のコーディネイトの幅が広がったぜ!」
この装備、見た目と異なり防御力はさほど低くないようである。
<つづく>
Pocoの村専狩人日記(33)
<あらすじ>
上位の大剣であるリュウノアギトを強化作成してほくそえむPocoであったが・・・
***
Poco「えーと あれがこうなって・・・」
ピュア「旦那また計算ニャ?」
Poco「ちょ 気が散るから話しかけるなよ」
ピュア「だんな耳から煙が出てるニャ!」
Poco「え? まじで!? やべっ 知恵熱ってやつか!?」
ピュア「そんなわけないニャ~(笑)」
Poco「きさま!! あせったじゃないか! 計算終わるまでキッチンで筋トレしてろ!」
ピュア「ウニャ ムキムキになったらかわいくないニャ・・・」
さて、どうやら与ダメの計算をしていたようなのだが
どう計算してもリュウノアギトよりフルミナントブレードの方が強いようだ。
見た目の数字ではフルミナントブレードは低めなのだが
これは斬れ味補正のためだと思われる。
村上位★7【狙われたバサルモス!】大剣
Poco「白ゲージがあると弾かれなくていいな~」
ピュア「ここ雑魚多くて忙しいニャ」
Poco「頼りにしてるぜ!」
ピュア「頑張るニャ~!」
バサルの胸だが実は青ゲージでも溜め1なら弾かれない。
ただしバサルの振り向きを確認して溜めた場合、
その後のバサルの攻撃によっては避けられない場合もあるのでややリスクがある。
では振り向き前はどうかというと各種ガスがあるのでオススメできない。

↑バサルの腹を狙って弾かれたところ。
Poco「うおっ!? 腹で弾かれた?」
ピュア「旦那 下手すぎニャ」
Poco「いや ちゃんと腹を狙ったぜ?」
ピュア「はいはい そーゆーことにしといてやるニャ」
SSを見ると分かるようにPocoはちゃんと腹に当てている。
ではなぜ弾かれたのだろうか。
その理由は武器出し攻撃(縦斬り)の判定にある。
実は判定の始まりが高い位置からなのだ。
バサルの姿勢が低いときに後ろから腹を狙ったため背中に当ってしまったのだ。
小型のバサルの場合は注意が必要である。
ちなみに同じ原理でシェンの弱点(ヤドの中)に当てることが出来る。
***
さて、
★7で最大の難敵であるバサルモスを見事に討伐したPocoであったが
この後にフルミナントブレイドよりも効果的な大剣があることが発覚する。
もちろんこの段階で作成可能な大剣である。
その大剣とは・・・
<つづく>
上位の大剣であるリュウノアギトを強化作成してほくそえむPocoであったが・・・
***
Poco「えーと あれがこうなって・・・」
ピュア「旦那また計算ニャ?」
Poco「ちょ 気が散るから話しかけるなよ」
ピュア「だんな耳から煙が出てるニャ!」
Poco「え? まじで!? やべっ 知恵熱ってやつか!?」
ピュア「そんなわけないニャ~(笑)」
Poco「きさま!! あせったじゃないか! 計算終わるまでキッチンで筋トレしてろ!」
ピュア「ウニャ ムキムキになったらかわいくないニャ・・・」
さて、どうやら与ダメの計算をしていたようなのだが
どう計算してもリュウノアギトよりフルミナントブレードの方が強いようだ。
見た目の数字ではフルミナントブレードは低めなのだが
これは斬れ味補正のためだと思われる。
村上位★7【狙われたバサルモス!】大剣
Poco「白ゲージがあると弾かれなくていいな~」
ピュア「ここ雑魚多くて忙しいニャ」
Poco「頼りにしてるぜ!」
ピュア「頑張るニャ~!」
バサルの胸だが実は青ゲージでも溜め1なら弾かれない。
ただしバサルの振り向きを確認して溜めた場合、
その後のバサルの攻撃によっては避けられない場合もあるのでややリスクがある。
では振り向き前はどうかというと各種ガスがあるのでオススメできない。

↑バサルの腹を狙って弾かれたところ。
Poco「うおっ!? 腹で弾かれた?」
ピュア「旦那 下手すぎニャ」
Poco「いや ちゃんと腹を狙ったぜ?」
ピュア「はいはい そーゆーことにしといてやるニャ」
SSを見ると分かるようにPocoはちゃんと腹に当てている。
ではなぜ弾かれたのだろうか。
その理由は武器出し攻撃(縦斬り)の判定にある。
実は判定の始まりが高い位置からなのだ。
バサルの姿勢が低いときに後ろから腹を狙ったため背中に当ってしまったのだ。
小型のバサルの場合は注意が必要である。
ちなみに同じ原理でシェンの弱点(ヤドの中)に当てることが出来る。
***
さて、
★7で最大の難敵であるバサルモスを見事に討伐したPocoであったが
この後にフルミナントブレイドよりも効果的な大剣があることが発覚する。
もちろんこの段階で作成可能な大剣である。
その大剣とは・・・
<つづく>
Pocoの村専狩人日記(32)
<あらすじ>
ネコートさんからの極秘依頼を無事に終えたPoco。
いよいよ上位のクエストに挑戦することとなった。
***
Poco「え~と あれがこうで これがああで・・・」
ピュア「旦那 いつになったらクエに行くんニャ~?」
Poco「ちょっと待ってろ いま大事な計算を・・・」
ピュア「退屈ニャ 旦那 いま何時ニャ?」
Poco「え? さっきおやつ食べたから3時半くらい?」
Poco「って ああああぁぁ!計算が~っ!」
ピュア「(笑)」
なんだか落語のときそばみたいである。
そんなこんなでしばらく計算した後に重い腰を上げたPoco。
向かった先は・・・

【旧密林に走る稲妻】
Poco「ちょっ アイツあんなとこで寝てやがる!!!」
ピュア「あのフルフル頭いいニャ~」
Poco「うぎぎぎ 近接武器だと思ってなめやがって!!」
たっぷり回復したフルフルが台から下りてきたのは5分後てあった。。

Poco「よっし欲しい素材は揃ったぜ!」
フルフルのクエストを繰り返し受注していると思ったら
どうやら素材を集めていたようだ。

【盗まれて旧沼地!】
そしてゲリョスを数戦。

素材を集めて強化したのがこの大剣。
攻撃力は960と控えめだがデフォルトで青ゲージが付く。
斬れ味による補正があるためその性能はジャッジメントを超える。
さらに斬れ味レベル+1を発動させた場合はなんと白ゲージが出るのだ。
フルミナントブレイドは★7で作成できる最強の大剣と言える。※
※一部の特殊なケースを除く。

【焼けつく砂丘】
装備をフルミナントブレイドに変えて向かったのはドスガレオスのクエスト。

ドスガレ連戦しさらに足りない堅竜骨はヒプノのクエストで集め
作成したのがこの大剣、リュウノアギトである。
Poco「あれ? 数字だけ見たらジャッジメントの方が強い・・・?」
Poco「いや斬れ味ゲージの補正が有るしな・・・ちょっと計算してみるか」
Poco「あれ? あれれ?」
計算してみたところ意外なことに
現時点ではフルミナントブレイドが最も良い数字を出していたのであった。
さて、
上位に上がって武器の作成を楽しんでいるPocoであったが
実はある重大なことを見落としている。
それが明らかになるのはもうしばらく先の話である。
<つづく>
ネコートさんからの極秘依頼を無事に終えたPoco。
いよいよ上位のクエストに挑戦することとなった。
***
Poco「え~と あれがこうで これがああで・・・」
ピュア「旦那 いつになったらクエに行くんニャ~?」
Poco「ちょっと待ってろ いま大事な計算を・・・」
ピュア「退屈ニャ 旦那 いま何時ニャ?」
Poco「え? さっきおやつ食べたから3時半くらい?」
Poco「って ああああぁぁ!計算が~っ!」
ピュア「(笑)」
なんだか落語のときそばみたいである。
そんなこんなでしばらく計算した後に重い腰を上げたPoco。
向かった先は・・・

【旧密林に走る稲妻】
Poco「ちょっ アイツあんなとこで寝てやがる!!!」
ピュア「あのフルフル頭いいニャ~」
Poco「うぎぎぎ 近接武器だと思ってなめやがって!!」
たっぷり回復したフルフルが台から下りてきたのは5分後てあった。。

Poco「よっし欲しい素材は揃ったぜ!」
フルフルのクエストを繰り返し受注していると思ったら
どうやら素材を集めていたようだ。

【盗まれて旧沼地!】
そしてゲリョスを数戦。

素材を集めて強化したのがこの大剣。
攻撃力は960と控えめだがデフォルトで青ゲージが付く。
斬れ味による補正があるためその性能はジャッジメントを超える。
さらに斬れ味レベル+1を発動させた場合はなんと白ゲージが出るのだ。
フルミナントブレイドは★7で作成できる最強の大剣と言える。※
※一部の特殊なケースを除く。

【焼けつく砂丘】
装備をフルミナントブレイドに変えて向かったのはドスガレオスのクエスト。

ドスガレ連戦しさらに足りない堅竜骨はヒプノのクエストで集め
作成したのがこの大剣、リュウノアギトである。
Poco「あれ? 数字だけ見たらジャッジメントの方が強い・・・?」
Poco「いや斬れ味ゲージの補正が有るしな・・・ちょっと計算してみるか」
Poco「あれ? あれれ?」
計算してみたところ意外なことに
現時点ではフルミナントブレイドが最も良い数字を出していたのであった。
さて、
上位に上がって武器の作成を楽しんでいるPocoであったが
実はある重大なことを見落としている。
それが明らかになるのはもうしばらく先の話である。
<つづく>
Pocoの村専狩人日記(31)
<あらすじ>
村下位のクエストも全て終わり、
いよいよ上位のクエストに取り掛かることになったのだが・・・
***

Poco「よーし 全部位破壊して討伐だぜ!」
なぜか下位のシェンガオレンにきたPocoであった。
どうやら前回は脚の部位破壊が出来なかったのでリベンジのつもりらしい。
火事場ではかなり早い時間で討伐できていたので今回は匠リンデである。
***
Poco「これで下位に思い残すことは無いし そろそろ行くか~」
まずはネコートさんから出されたクエストで
ハンターとしての実力を証明しなければならない。
村上位【極秘依頼 眠鳥を狩れ!】大剣
Poco「やっぱ大剣だと武器出し攻撃が翼に当りやすいな~」
ヒプノックの翼だが切断に対する肉質が25%と堅い。
緑ゲージの大剣では弾かれてストレスが溜まりそうである。
それを見越して匠リンデの青ゲージを用意しいたようだ。
Poco「うおっ 連続キックの出が早えぇっ!」
非怒り時でも振り向きに溜めを狙うのは運が絡むようだ。
クチバシの部位破壊を狙うならシビレ罠を使うのが手っ取り早い。

Poco「ヒプノの腰の羽根だけど」

Poco「瀕死になると畳むみたいだぜ」
なるほど確かに畳んでいる。
憶えておくと捕獲の時に役に立つかもしれない。

Poco「いや~それほどでもないっスけど・・・」
ネコート「感心感心!」
Poco「ってネコートさんなんで上から目線!?」
ネコート「(笑)」
Poco「つい後輩口調で返事しちゃったじゃん!」
Pocoは要請に応えてこの村にやってきたハンターである。
所属する組織はハンターズギルドであり
「狩り」という専門技能で村に貢献している。
一方のネコート氏は正体を隠している。
村の重要人物らしいのだが、だからと言ってハンターに対しての
村の子供に話しかけるような口調はやや不自然である。
この口調の背景にはハンターとしてのキャリアや
あるいは高度な専門技能があるのかもしれない。
だとしたらなぜ自らクエストに行かないのだろうか。
それに、もしギルドの関係者なら集会所の
ハンターズギルドのポッケ村出張所にいるはずである。
村長と寒空の下に立っていることからギルドの人物ではないと思われる。
もしかすると引退した元ハンターなのかもしれない。
あれこれ考えても真実はわからない。
裏ルートの非正規クエストを受注させてくれることや
招待を隠して村のハンターを子ども扱いする態度から考えても
ネコート氏が只者でないことが伺える。

Poco「内緒ってなにっ!?気になるぅぅ!」
ネコート「敬意を込めて!」
Poco「気になって夜しか眠れないでございますよ~」
夜に寝るのはいたって普通だと思われる。
こうしてPocoの上位での狩猟生活が始まった。
<つづく>
村下位のクエストも全て終わり、
いよいよ上位のクエストに取り掛かることになったのだが・・・
***

Poco「よーし 全部位破壊して討伐だぜ!」
なぜか下位のシェンガオレンにきたPocoであった。
どうやら前回は脚の部位破壊が出来なかったのでリベンジのつもりらしい。
火事場ではかなり早い時間で討伐できていたので今回は匠リンデである。
***
Poco「これで下位に思い残すことは無いし そろそろ行くか~」
まずはネコートさんから出されたクエストで
ハンターとしての実力を証明しなければならない。
村上位【極秘依頼 眠鳥を狩れ!】大剣
Poco「やっぱ大剣だと武器出し攻撃が翼に当りやすいな~」
ヒプノックの翼だが切断に対する肉質が25%と堅い。
緑ゲージの大剣では弾かれてストレスが溜まりそうである。
それを見越して匠リンデの青ゲージを用意しいたようだ。
Poco「うおっ 連続キックの出が早えぇっ!」
非怒り時でも振り向きに溜めを狙うのは運が絡むようだ。
クチバシの部位破壊を狙うならシビレ罠を使うのが手っ取り早い。

Poco「ヒプノの腰の羽根だけど」

Poco「瀕死になると畳むみたいだぜ」
なるほど確かに畳んでいる。
憶えておくと捕獲の時に役に立つかもしれない。

Poco「いや~それほどでもないっスけど・・・」
ネコート「感心感心!」
Poco「ってネコートさんなんで上から目線!?」
ネコート「(笑)」
Poco「つい後輩口調で返事しちゃったじゃん!」
Pocoは要請に応えてこの村にやってきたハンターである。
所属する組織はハンターズギルドであり
「狩り」という専門技能で村に貢献している。
一方のネコート氏は正体を隠している。
村の重要人物らしいのだが、だからと言ってハンターに対しての
村の子供に話しかけるような口調はやや不自然である。
この口調の背景にはハンターとしてのキャリアや
あるいは高度な専門技能があるのかもしれない。
だとしたらなぜ自らクエストに行かないのだろうか。
それに、もしギルドの関係者なら集会所の
ハンターズギルドのポッケ村出張所にいるはずである。
村長と寒空の下に立っていることからギルドの人物ではないと思われる。
もしかすると引退した元ハンターなのかもしれない。
あれこれ考えても真実はわからない。
裏ルートの非正規クエストを受注させてくれることや
招待を隠して村のハンターを子ども扱いする態度から考えても
ネコート氏が只者でないことが伺える。

Poco「内緒ってなにっ!?気になるぅぅ!」
ネコート「敬意を込めて!」
Poco「気になって夜しか眠れないでございますよ~」
夜に寝るのはいたって普通だと思われる。
こうしてPocoの上位での狩猟生活が始まった。
<つづく>
Pocoの村専狩人日記(30)
<あらすじ>
下位最強の大剣であるジャッジメントを作成した村専門狩人のPoco。
いよいよ最後の招待状へ挑戦することとなった。

***
村下位★6【最後の招待状】大剣
Poco「1頭目と2頭目ってサイズ違いすぎ!」
このクエストに登場する2頭のはサイズギャップが大きく
2頭目が登場した直後は間合いが非常に図り辛い。
特に振り向きの手にひっかかって危険である。

諸般の事情で15分以内に倒してもらいたかったのだが
なんとか無事に時間内にクリアとなった。

武器はジャッジメント。
斬れ味の緑ゲージが短いので途中で砥石を使う必要がある。
今回はやや強引に非怒り時のタイミングで砥石を使っている。
さて、無事にクエストをクリアして村長に報告である。

Poco「村長には今まで散々弄ばれてきたけど」
村長「(笑)」
Poco「これでもう新しいクエストを発注してくれないのかと思う少し寂しいぜ」

これで村長から発注される全てのクエストをクリアした。
次はいよいよネコート氏から受注する上位クエストが始まるのであった。
<つづく>
下位最強の大剣であるジャッジメントを作成した村専門狩人のPoco。
いよいよ最後の招待状へ挑戦することとなった。

***
村下位★6【最後の招待状】大剣
Poco「1頭目と2頭目ってサイズ違いすぎ!」
このクエストに登場する2頭のはサイズギャップが大きく
2頭目が登場した直後は間合いが非常に図り辛い。
特に振り向きの手にひっかかって危険である。

諸般の事情で15分以内に倒してもらいたかったのだが
なんとか無事に時間内にクリアとなった。

武器はジャッジメント。
斬れ味の緑ゲージが短いので途中で砥石を使う必要がある。
今回はやや強引に非怒り時のタイミングで砥石を使っている。
さて、無事にクエストをクリアして村長に報告である。

Poco「村長には今まで散々弄ばれてきたけど」
村長「(笑)」
Poco「これでもう新しいクエストを発注してくれないのかと思う少し寂しいぜ」

これで村長から発注される全てのクエストをクリアした。
次はいよいよネコート氏から受注する上位クエストが始まるのであった。
<つづく>
お知らせ
みなさんこんにちは。
本日2回目の更新でお知らせ記事になります。
フレンドのM@CHIさんがmixi内にコミュニティを作ってくださいました。
管理人はM@CHIさんです。
PECOも参加させていただいてます。
mixiにアカウントお持ちの方で興味を持たれた方は覗いてみてください。
大剣についてあれこれ語ったり狩り会の企画があったりします。
PECOさん&大剣が好き!

この記事の下に通常更新の記事があります。
Pocoが村下位最強の大剣を作成するお話になってると思います。
Pocoファン(?)はお見逃しなく。
それではみなさん良い狩りを(^∀^)ノ
本日2回目の更新でお知らせ記事になります。
フレンドのM@CHIさんがmixi内にコミュニティを作ってくださいました。
管理人はM@CHIさんです。
PECOも参加させていただいてます。
mixiにアカウントお持ちの方で興味を持たれた方は覗いてみてください。
大剣についてあれこれ語ったり狩り会の企画があったりします。
PECOさん&大剣が好き!

この記事の下に通常更新の記事があります。
Pocoが村下位最強の大剣を作成するお話になってると思います。
Pocoファン(?)はお見逃しなく。
それではみなさん良い狩りを(^∀^)ノ
Pocoの村専狩人日記(29)
<あらすじ>
村下位クエストもあと残すのは最後の招待状のみとなった。
だが、ここにきてなぜか素材集めを始めたPoco。
はてさて一体何を作ろうというのか。
***

Poco「あれれ? 倒せちゃった・・・」
ラッシュ「一戦討伐なのニャ!」
テオが一戦討伐できているのでナナが出来ても不思議ではない。
Pocoが驚いているのは全部位破壊してかつオトモありだったからだと思われる。
大剣だとオトモがいると溜めが狙いにくく討伐時間が長引く傾向があるのだ。

装備はいつもの匠リンデ攻撃小である。

オトモはナナやテオ、それにオオナズチ用に育成しているラッシュ。
属性攻撃【龍】を習得させているのがポイントで、
このおかげで無属性の強い大剣で討伐しつつ角も折れるのだ。

さて、クエストの合間に農場で集めていた素材、
王族カナブンとカブレライト鉱石が先に揃ったようである。
おそらく予想されていた読者も多いのではないかと思うのだが
さっそく念願のジャッジメントを作成した。

圧倒的な攻撃力を誇るジャッジメント。
間違いなく下位最強の大剣である。
ただし、斬れ味ゲージがやや短いという欠点がある。
斬れ味レベル+1をつければゲージが伸びて使いやすくなるが
青ゲージが出ないので攻撃力は変わらない。
それでも匠ジークリンデよりわずかに(与ダメ計算で1前後)攻撃力が上回るようだ。

このジャッジメント、作成時期は★6緊急クリア後になる。
公式ガイドや@wikiでは作成可能時期が上位となっているのだが
ご覧になっていただくと分かるように
実際には上位のクエストに行くことなく作成可能である。

Poco「うおっ なんか早くね?」
ラッシュ「塔はエリア移動が無いから早くて当然ニャ」

Poco「いやいや さすがにそんだけで7分ちょいも縮まねーって」
ラッシュ「じゃ たまたま弱い固体が出たんニャ」
Poco「あ そう? そうかな・・・」

ラッシュ「ま 普通に考えたらジャッジメントが強いんニャ」
Poco「・・・#」
さて、一対の巨影の連戦してた時点で
お気付きになった読者もおられるのではないかと思うのだが
ナナの狩猟では実は炎竜の爪を集めていた。
それはある大剣を作成するためである。

封龍剣【滅一門】。
こちらは派生元のドラゴンキラーの作成に老山龍の素材が必要であり
作成可能時期は★6緊急クリア後に出るラオのクエストをクリアしてからとなる。
つまりジャッジメントよりも遅い時期に作成可能になるのだが
公式ガイドや@wikiでは下位で作成可能となっている。
これは間違っていないのだが、
ではジャッジメントはどうして上位武器に分類されているのか。
謎である。
さて、この滅一門であるが
じつはあるシチュエーションでは最強の一本となる。
それは・・・

Poco「お 倒せた! オオオナズチも一戦討伐出来るんだな~」
ラッシュ「・・・」
ステルス中のオオナズチの後ろ足に薙ぎ払いを当てた場合
滅一門が下位では群を抜いて与ダメージが高い。

Poco「ナズチは武器出し攻撃が翼に当たるのが一番困るよな」
ラッシュ「・・・」
Poco「前はガインガイン弾かれてたし」
ラッシュ「・・・」
Poco「心眼と高速砥石があればかなり楽だな~」
ラッシュ「・・・」
Poco「ラッシュ どうした?」

Poco「これのせいか・・・?」
自室に戻り自分の姿を見てなにやら納得した様子である。
デスギア装備はなかなか良いデザインなのだが
怖いと感じる人(オトモ)もいるかもしれない。
<つづく>
村下位クエストもあと残すのは最後の招待状のみとなった。
だが、ここにきてなぜか素材集めを始めたPoco。
はてさて一体何を作ろうというのか。
***

Poco「あれれ? 倒せちゃった・・・」
ラッシュ「一戦討伐なのニャ!」
テオが一戦討伐できているのでナナが出来ても不思議ではない。
Pocoが驚いているのは全部位破壊してかつオトモありだったからだと思われる。
大剣だとオトモがいると溜めが狙いにくく討伐時間が長引く傾向があるのだ。

装備はいつもの匠リンデ攻撃小である。

オトモはナナやテオ、それにオオナズチ用に育成しているラッシュ。
属性攻撃【龍】を習得させているのがポイントで、
このおかげで無属性の強い大剣で討伐しつつ角も折れるのだ。

さて、クエストの合間に農場で集めていた素材、
王族カナブンとカブレライト鉱石が先に揃ったようである。
おそらく予想されていた読者も多いのではないかと思うのだが
さっそく念願のジャッジメントを作成した。

圧倒的な攻撃力を誇るジャッジメント。
間違いなく下位最強の大剣である。
ただし、斬れ味ゲージがやや短いという欠点がある。
斬れ味レベル+1をつければゲージが伸びて使いやすくなるが
青ゲージが出ないので攻撃力は変わらない。
それでも匠ジークリンデよりわずかに(与ダメ計算で1前後)攻撃力が上回るようだ。

このジャッジメント、作成時期は★6緊急クリア後になる。
公式ガイドや@wikiでは作成可能時期が上位となっているのだが
ご覧になっていただくと分かるように
実際には上位のクエストに行くことなく作成可能である。

Poco「うおっ なんか早くね?」
ラッシュ「塔はエリア移動が無いから早くて当然ニャ」

Poco「いやいや さすがにそんだけで7分ちょいも縮まねーって」
ラッシュ「じゃ たまたま弱い固体が出たんニャ」
Poco「あ そう? そうかな・・・」

ラッシュ「ま 普通に考えたらジャッジメントが強いんニャ」
Poco「・・・#」
さて、一対の巨影の連戦してた時点で
お気付きになった読者もおられるのではないかと思うのだが
ナナの狩猟では実は炎竜の爪を集めていた。
それはある大剣を作成するためである。

封龍剣【滅一門】。
こちらは派生元のドラゴンキラーの作成に老山龍の素材が必要であり
作成可能時期は★6緊急クリア後に出るラオのクエストをクリアしてからとなる。
つまりジャッジメントよりも遅い時期に作成可能になるのだが
公式ガイドや@wikiでは下位で作成可能となっている。
これは間違っていないのだが、
ではジャッジメントはどうして上位武器に分類されているのか。
謎である。
さて、この滅一門であるが
じつはあるシチュエーションでは最強の一本となる。
それは・・・

Poco「お 倒せた! オオオナズチも一戦討伐出来るんだな~」
ラッシュ「・・・」
ステルス中のオオナズチの後ろ足に薙ぎ払いを当てた場合
滅一門が下位では群を抜いて与ダメージが高い。

Poco「ナズチは武器出し攻撃が翼に当たるのが一番困るよな」
ラッシュ「・・・」
Poco「前はガインガイン弾かれてたし」
ラッシュ「・・・」
Poco「心眼と高速砥石があればかなり楽だな~」
ラッシュ「・・・」
Poco「ラッシュ どうした?」

Poco「これのせいか・・・?」
自室に戻り自分の姿を見てなにやら納得した様子である。
デスギア装備はなかなか良いデザインなのだが
怖いと感じる人(オトモ)もいるかもしれない。
<つづく>
Pocoの村専狩人日記(28)
<あらすじ>

いよいよ村下位★6に最後のクエストが登場したのであった。
***

村長「できれば・・・」チラリ
Poco「?」
村長「そうよな(笑)」
Poco「!?」
村長「上位に上がって装備を調えてから(笑)挑むのがベスト(?)であろう(笑)」
Poco「ムキ~! なにそれ!」

Poco「村長 これはあれだろ?」
Poco「下位装備でクリアできるならやっみろよ?的な感じだろどー見ても!」
村長「(笑)」
***
熱くなったPocoはすかさず最後の招待状に挑戦するのかと思われたのだが・・・

なんと一対の巨影を連続受注し始めた。
今の装備でも最後の招待状はクリアできそうなものなのだが
一体何を考えているのか。意外な展開である。

落し物の確率の関係で火竜の逆鱗の方が入手しやすいはずなのだが
なぜか雌火竜の逆鱗が連続で出ている。

クエストの合間には農場で虫の木を叩いてみたり・・・

※きんネコのベストタイミング(8~9枠)で王族カナブンは15%の確率。
Poco「よっし 王族カナブン ゲットー!」

※虫の茂み+2。王族カナブンは7%の確率。
虫網を振ってみたり・・・
Poco「あれ? 王族カナブンてそんなに集めにくくなくね?」
やや日本語が分かりにくいがどうやら割と集めやすいらしい。

※採掘ポイント+2。カブレライトは7%の入手確率。3~4回採掘可能。
ピッケルを振ってみたり・・・
Poco「やっと1個ゲットだぜ・・・カブレライト・・・」

爆弾採掘をしてみたり。

爆弾採掘だが、大タル爆弾Gを使うと40%の確立で「アタリ」となる。
カブレライト鉱石(×1)はアタリの場合のみ抽選され、その確率は3%である。
アイテム枠は8~9なので絶望的な数字というわけでがない。
ちなみにクエストの進行度でアイテムの内容は変わる。
***
さて、どうやらリオ夫妻の素材を集めるのと平行して
カブレライト鉱石と王族カナブンを集めているようだ。
今までのことから推察すると・・・
この男、例のアレを作るつもりなのかもしれない。
<つづく>

いよいよ村下位★6に最後のクエストが登場したのであった。
***

村長「できれば・・・」チラリ
Poco「?」
村長「そうよな(笑)」
Poco「!?」
村長「上位に上がって装備を調えてから(笑)挑むのがベスト(?)であろう(笑)」
Poco「ムキ~! なにそれ!」

Poco「村長 これはあれだろ?」
Poco「下位装備でクリアできるならやっみろよ?的な感じだろどー見ても!」
村長「(笑)」
***
熱くなったPocoはすかさず最後の招待状に挑戦するのかと思われたのだが・・・

なんと一対の巨影を連続受注し始めた。
今の装備でも最後の招待状はクリアできそうなものなのだが
一体何を考えているのか。意外な展開である。

落し物の確率の関係で火竜の逆鱗の方が入手しやすいはずなのだが
なぜか雌火竜の逆鱗が連続で出ている。

クエストの合間には農場で虫の木を叩いてみたり・・・

※きんネコのベストタイミング(8~9枠)で王族カナブンは15%の確率。
Poco「よっし 王族カナブン ゲットー!」

※虫の茂み+2。王族カナブンは7%の確率。
虫網を振ってみたり・・・
Poco「あれ? 王族カナブンてそんなに集めにくくなくね?」
やや日本語が分かりにくいがどうやら割と集めやすいらしい。

※採掘ポイント+2。カブレライトは7%の入手確率。3~4回採掘可能。
ピッケルを振ってみたり・・・
Poco「やっと1個ゲットだぜ・・・カブレライト・・・」

爆弾採掘をしてみたり。

爆弾採掘だが、大タル爆弾Gを使うと40%の確立で「アタリ」となる。
カブレライト鉱石(×1)はアタリの場合のみ抽選され、その確率は3%である。
アイテム枠は8~9なので絶望的な数字というわけでがない。
ちなみにクエストの進行度でアイテムの内容は変わる。
***
さて、どうやらリオ夫妻の素材を集めるのと平行して
カブレライト鉱石と王族カナブンを集めているようだ。
今までのことから推察すると・・・
この男、例のアレを作るつもりなのかもしれない。
<つづく>
Pocoの村専狩人日記(27)
<あらすじ>
村下位のクエストも★6まで全てクリア。
いよいよ最後の緊急クエストに挑戦する日がやってきた。

果たしてPocoの運命は如何に!?
ポッケ村から遥か西南に位置するドンドルマの街。
いつもは活気にあふれているのだが今は人っ子一人居ない。
シェンガオレンの襲撃に備えて全員避難している。
街の運命は一人のハンターの手に委ねられたのだ。

【緊急事態発生!】
Poco「シェンが来るまで暇だな~」
暇つぶしなのかバリスタで左手の櫓を撃ち始めたPoco。
どうやら山の向こうにシェンがいるらしい。
2(dos)では振動機能でHITを確認できたのだが
残念なことにP2Gでは振動機能が無いため確認することは出来ない。
待っている間が暇なので撃っとけ、みたいな感じなのだと思われる。

Poco「あ あれ? 倒しちゃった?」
なんということか。
脚の部位破壊前に討伐となってしまった。
いささか残念ではあるが街は守られたの結果オーライである。

今回用意した装備だが、
タクティクスに「火事場力+2、」「攻撃力UP【小】」という高火力装備。
例によってクエスト到達時に作成可能な装備である。
立ち回りはひたすら弱点のヤドの中狙い。
立ち上がったときだけ脚を狙うというもの。
弱点のひるみはダウンなのだが、近接武器では避けることが出来ない。
即死するほどのダメージではないのだが火事場なのでそのままでは危ない。
回復しすぎないように回復薬や薬草、それに漢方薬を使い分ける必要がある。
回復しすぎてしまった場合は小タル爆弾で調整していたようだ。

さて、見事緊急クエストをクリアして村に戻ったPoco。
村長が何か話したそうにこちらを見ている。
嫌な予感がしたものの話しかけないわけにも行かない。
Poco「予想はしてたよ・・・」
村長「(笑)」
★6の暫定クリアが消えていた。新たなクエストの出現である。
村下位完全制覇にはまだ少しかかりそうであった。
***
というわけで砦のクエスト【巨大龍の侵攻】に出発。
ラオシャンロン一頭の討伐、または撃退するクエストである。

シェンの時と同じ火事場2装備で挑んだところ
かなりの余裕を持って討伐に成功したようだ。

Poco「くそ~ 2個欲しかったぜ!」
老山龍の大爪が1個だけ入手できたのだが迷わず力の爪を作成した。
さすが火力厨。
もはやなんといっていいやら。

さて、
守りの爪を作成するためにもう一度ラオに出かけた。
今度は火事場をやめて匠リンデ攻撃小のいつもの装備である。
火力の差で3分半ほど討伐時間が長くなったが見事に討伐。
大爪もゲットして守りの爪を作成。

こちらはラオの体内で剥ぎ取り中のSSなのだが
画面中央に三角のポリゴン片があるのが分かるだろうか。

こちらは別の角度から見たところ。
このポリゴン片、その位置から弱点の判定用ではないかと噂されている。
が、真偽は定かではない。
***
さて、時間は多少前後する。
2回目のラオ討伐に出かける前のこと。

いよいよ最後の村クエストが登場した。
そう、あのクエストである。
<つづく>
村下位のクエストも★6まで全てクリア。
いよいよ最後の緊急クエストに挑戦する日がやってきた。

果たしてPocoの運命は如何に!?
ポッケ村から遥か西南に位置するドンドルマの街。
いつもは活気にあふれているのだが今は人っ子一人居ない。
シェンガオレンの襲撃に備えて全員避難している。
街の運命は一人のハンターの手に委ねられたのだ。

【緊急事態発生!】
Poco「シェンが来るまで暇だな~」
暇つぶしなのかバリスタで左手の櫓を撃ち始めたPoco。
どうやら山の向こうにシェンがいるらしい。
2(dos)では振動機能でHITを確認できたのだが
残念なことにP2Gでは振動機能が無いため確認することは出来ない。
待っている間が暇なので撃っとけ、みたいな感じなのだと思われる。

Poco「あ あれ? 倒しちゃった?」
なんということか。
脚の部位破壊前に討伐となってしまった。
いささか残念ではあるが街は守られたの結果オーライである。

今回用意した装備だが、
タクティクスに「火事場力+2、」「攻撃力UP【小】」という高火力装備。
例によってクエスト到達時に作成可能な装備である。
立ち回りはひたすら弱点のヤドの中狙い。
立ち上がったときだけ脚を狙うというもの。
弱点のひるみはダウンなのだが、近接武器では避けることが出来ない。
即死するほどのダメージではないのだが火事場なのでそのままでは危ない。
回復しすぎないように回復薬や薬草、それに漢方薬を使い分ける必要がある。
回復しすぎてしまった場合は小タル爆弾で調整していたようだ。

さて、見事緊急クエストをクリアして村に戻ったPoco。
村長が何か話したそうにこちらを見ている。
嫌な予感がしたものの話しかけないわけにも行かない。
Poco「予想はしてたよ・・・」
村長「(笑)」
★6の暫定クリアが消えていた。新たなクエストの出現である。
村下位完全制覇にはまだ少しかかりそうであった。
***
というわけで砦のクエスト【巨大龍の侵攻】に出発。
ラオシャンロン一頭の討伐、または撃退するクエストである。

シェンの時と同じ火事場2装備で挑んだところ
かなりの余裕を持って討伐に成功したようだ。

Poco「くそ~ 2個欲しかったぜ!」
老山龍の大爪が1個だけ入手できたのだが迷わず力の爪を作成した。
さすが火力厨。
もはやなんといっていいやら。

さて、
守りの爪を作成するためにもう一度ラオに出かけた。
今度は火事場をやめて匠リンデ攻撃小のいつもの装備である。
火力の差で3分半ほど討伐時間が長くなったが見事に討伐。
大爪もゲットして守りの爪を作成。

こちらはラオの体内で剥ぎ取り中のSSなのだが
画面中央に三角のポリゴン片があるのが分かるだろうか。

こちらは別の角度から見たところ。
このポリゴン片、その位置から弱点の判定用ではないかと噂されている。
が、真偽は定かではない。
***
さて、時間は多少前後する。
2回目のラオ討伐に出かける前のこと。

いよいよ最後の村クエストが登場した。
そう、あのクエストである。
<つづく>
Pocoの村専狩人日記(26)
<あらすじ>
準備が大好きな村専狩人のPoco。
満足の出来る装備を作るのにいささか時間がかかってしまった。
装備も完成した今、
いよいよ★6のクエストをこなしていくこととなった。

↑ある日の森丘にて。
***
Poco「よっし★6頑張るぜ!」

【双魚竜】
Poco「トトスは大剣だとボーナスモンスターだな」
ラッシュ「プププ・・・旦那 タックル回避に失敗しまくりだったニャ」
Poco「コラ!余計なこと言うな!」

【桜舞う密林】

【4本の角】
Poco「亜種はサイズが大きくて尻尾が狙いにくかったぜ」
ラッシュ「そゆーことにしといてやるニャ」

【鎌将軍の包囲陣】

【激闘!蒼の火竜】
ラッシュ「旦那(笑)」
Poco「ん?」
ラッシュ「尻尾(笑)」
Poco「ぐぎぎぎ・・・」
蒼火竜の尻尾を切断したのだが
冒頭のSSでご覧いただいたように神秘の力で空中に停止したままとなった。
もちろん剥ぎ取りはできない。

【煉獄の主、怒れる炎帝】
Poco「よっしゃー!一戦討伐できたぜ!」
ひたすら弱点の頭狙いで討伐してしまった。
初プレイ時のモヤモヤがまた一つ解消された。
もちろんのこと部位破壊は何一つ出来ていない。
ちなみに動画撮影していたのだが、
立ち回りが初級講座のままであることと
15分を超えたので分割する必要があり面倒なのでUPが見送られた。

装備は匠リンデ攻撃小である。
この装備、力の護符所持ネコ飯攻撃+5だと
テオの頭に溜め3を当てると150の与ダメとなりダウンさせることが出来る。
つまり連続ダウンを狙うことが出来るのだ。
ただし怒り時のテオは防御が+10%となるため溜め3一発ではダウンさせられない。

【牙を持つ太陽】
Poco「んじゃラッシュよろしく頼むぜ!」
ラッシュ「任せとくニャー!」
こちらのクエストでは龍属性攻撃を持ったオトモを連れての狩猟である。
以前述べたようにオトモが一発でも角に攻撃を当ててくれれば
無属性大剣でも部位破壊することが出来るのだ。
今回は部位破壊に主眼を置いた狩猟だったようで
角、翼、尻尾の部位破壊をして25分で撃退という結果となった。

そんなこんなで★6も暫定クリアマークが付いた。
次はいよいよ★6緊急クエストである。
<つづく>
準備が大好きな村専狩人のPoco。
満足の出来る装備を作るのにいささか時間がかかってしまった。
装備も完成した今、
いよいよ★6のクエストをこなしていくこととなった。

↑ある日の森丘にて。
***
Poco「よっし★6頑張るぜ!」

【双魚竜】
Poco「トトスは大剣だとボーナスモンスターだな」
ラッシュ「プププ・・・旦那 タックル回避に失敗しまくりだったニャ」
Poco「コラ!余計なこと言うな!」

【桜舞う密林】

【4本の角】
Poco「亜種はサイズが大きくて尻尾が狙いにくかったぜ」
ラッシュ「そゆーことにしといてやるニャ」

【鎌将軍の包囲陣】

【激闘!蒼の火竜】
ラッシュ「旦那(笑)」
Poco「ん?」
ラッシュ「尻尾(笑)」
Poco「ぐぎぎぎ・・・」
蒼火竜の尻尾を切断したのだが
冒頭のSSでご覧いただいたように神秘の力で空中に停止したままとなった。
もちろん剥ぎ取りはできない。

【煉獄の主、怒れる炎帝】
Poco「よっしゃー!一戦討伐できたぜ!」
ひたすら弱点の頭狙いで討伐してしまった。
初プレイ時のモヤモヤがまた一つ解消された。
もちろんのこと部位破壊は何一つ出来ていない。
ちなみに動画撮影していたのだが、
立ち回りが初級講座のままであることと
15分を超えたので分割する必要があり面倒なのでUPが見送られた。

装備は匠リンデ攻撃小である。
この装備、力の護符所持ネコ飯攻撃+5だと
テオの頭に溜め3を当てると150の与ダメとなりダウンさせることが出来る。
つまり連続ダウンを狙うことが出来るのだ。
ただし怒り時のテオは防御が+10%となるため溜め3一発ではダウンさせられない。

【牙を持つ太陽】
Poco「んじゃラッシュよろしく頼むぜ!」
ラッシュ「任せとくニャー!」
こちらのクエストでは龍属性攻撃を持ったオトモを連れての狩猟である。
以前述べたようにオトモが一発でも角に攻撃を当ててくれれば
無属性大剣でも部位破壊することが出来るのだ。
今回は部位破壊に主眼を置いた狩猟だったようで
角、翼、尻尾の部位破壊をして25分で撃退という結果となった。

そんなこんなで★6も暫定クリアマークが付いた。
次はいよいよ★6緊急クエストである。
<つづく>
Pocoの村専狩人日記(25)
<あらすじ>
準備を念入りにする、
いや、念入りにしすぎる狩人のPocoであった。
***
ラッシュ「旦那~モノブロス飽きてきたニャ~」
Poco「まあそう言うなって すぐ出るからさ」
ラッシュ「前の時もそう言ってたニャ」
Poco「いいかラッシュ 良く聞け」
ラッシュ「うニャ?」
Poco「落し物で2% 剥ぎ取り2%が4回 何回チャンスがある?」
ラッシュ「5回ニャ」
Poco「それぞれモノブロスハートが出ない確率は98%だろ?」
ラッシュ「?」
Poco「5回ともモノブロスハートが出ない確率は98%×98%×98%×98%×98%となる」
ラッシュ「何の話ニャ?」
Poco「つまり1頭あたりモノブロスハートが出ない確率はおよそ90%」
ラッシュ「あんまり出ないんでおかしくなったニャ?」
Poco「10頭狩って出ない確率は?」
ラッシュ「出ないときは出ないニャ~」
Poco「ぶっぶ~! 答えはおよそ35%でした~!」
ラッシュ「その言い方ムカつくニャ!」

Pocoの計算が合っているかどうかは置いておくとして
なんだかんだでモノブロスハートを入手してしまったようである。

早速モノブロスハートで匠珠を作ってモノデビル腰に装着。
Poco「よっし!これならいける!」

斬れ味レベル+1と攻撃力UP【小】が発動している。
見た目もそこそこ統一感があり防御力も高くなった。
それにしてもこの男、準備に念を入れすぎの感が否めない。

モノブロスハートを4個集めるのに狩猟したモノブロスは47頭。
2%の確率が235回ということになる(実際には雑魚に邪魔され数回少ない)が
4個のモノブロスハートを入手できる確率はどのくらいだったのだろうか。
パッと見た感じではそこそこ妥当な討伐数で入手したように思われるのだが。
数学の得意な方は計算して教えていただけるとありがたい。
***
ちなみに上の98%をかける計算だが
電卓では [0.98][×][×] と入力し、 [=] をかける回数押すとできるようだ。
(1回押すと2乗になるので5乗では4回押す)
物欲センサーと戦うときに憶えておくと良いかもしれない。
<つづく>
準備を念入りにする、
いや、念入りにしすぎる狩人のPocoであった。
***
ラッシュ「旦那~モノブロス飽きてきたニャ~」
Poco「まあそう言うなって すぐ出るからさ」
ラッシュ「前の時もそう言ってたニャ」
Poco「いいかラッシュ 良く聞け」
ラッシュ「うニャ?」
Poco「落し物で2% 剥ぎ取り2%が4回 何回チャンスがある?」
ラッシュ「5回ニャ」
Poco「それぞれモノブロスハートが出ない確率は98%だろ?」
ラッシュ「?」
Poco「5回ともモノブロスハートが出ない確率は98%×98%×98%×98%×98%となる」
ラッシュ「何の話ニャ?」
Poco「つまり1頭あたりモノブロスハートが出ない確率はおよそ90%」
ラッシュ「あんまり出ないんでおかしくなったニャ?」
Poco「10頭狩って出ない確率は?」
ラッシュ「出ないときは出ないニャ~」
Poco「ぶっぶ~! 答えはおよそ35%でした~!」
ラッシュ「その言い方ムカつくニャ!」

Pocoの計算が合っているかどうかは置いておくとして
なんだかんだでモノブロスハートを入手してしまったようである。

早速モノブロスハートで匠珠を作ってモノデビル腰に装着。
Poco「よっし!これならいける!」

斬れ味レベル+1と攻撃力UP【小】が発動している。
見た目もそこそこ統一感があり防御力も高くなった。
それにしてもこの男、準備に念を入れすぎの感が否めない。

モノブロスハートを4個集めるのに狩猟したモノブロスは47頭。
2%の確率が235回ということになる(実際には雑魚に邪魔され数回少ない)が
4個のモノブロスハートを入手できる確率はどのくらいだったのだろうか。
パッと見た感じではそこそこ妥当な討伐数で入手したように思われるのだが。
数学の得意な方は計算して教えていただけるとありがたい。
***
ちなみに上の98%をかける計算だが
電卓では [0.98][×][×] と入力し、 [=] をかける回数押すとできるようだ。
(1回押すと2乗になるので5乗では4回押す)
物欲センサーと戦うときに憶えておくと良いかもしれない。
<つづく>
体験版ボルボロス亜種
みなさんこんにちは。
ボルボロス亜種なんですが被弾少な目で討伐できるようになりました。
これで楽しかった練習も一区切りです。
さて、ボルボロス戦では脚、尻尾、腕を狙うことが多いと思いますが
それぞれの肉質をエフェクトから確認してみましょう。

↑脚に武器出し攻撃を当てたところ。
トライ原種の肉質では脚の切断に対する肉質が35%となっています。
SSをみると出血エフェクトは割りと大きめです。
体験版亜種の脚も原種と同じくらい柔らかそうですね。

↑尻尾に武器出し攻撃を当てたところ。
脚との違いはさほど感じませんがコチラも出血エフェクトは派手め。
トライ原種の尻尾は切断に対する肉質は40%です。

↑腕に武器出し攻撃を当てたところ。
エフェクトは最も大きく画面外まではみ出しています。
トライ原種の腕は切断45%と最大の弱点になっていますが
体験版亜種も腕が弱点だと考えて良さそうです。
攻撃を続けていると氷の鎧が剥げるのですが
トライ原種の泥と同じで属性攻撃への耐性が変化すると思われます。
大剣はなぜか氷属性なので与ダメが変わることは無さそうですね。
【MHP3rd】ボルボロス亜種討伐【大剣ソロ】
ちょっと運任せのゴリ押ししてるところがあります。
以下、攻略というほどではありませんが立ち回りのメモっぽいのを置いときます。
1)正面は危険なので側面に回り込むようにします。
2)密着すると回転尻尾や噛み付きっぽいのに被弾しやすいので気をつけます。
3-1)ボロス攻撃後の硬直に攻撃を当てていきます。
早めに位置取りできたら武器出し→横殴り
遅れた場合は欲張らず武器出し→回避→安全確認して武器収納。
3-2)頭突き氷飛ばしや噛み付きは硬直が短いので手を出さず様子見。
3-3)ガクブルは最大の攻撃チャンス!左足の後ろくらいで溜め斬り→横殴り
3-4)突進はガードしてもこちらが有利。
4)落とし穴は疲労時に使うと拘束時間が長くてお得!
5)虫食いで疲労回復されるので出来るだけ阻止!
6)睡眠中の腕には剣先を当てるようにすると起き上がり後に連携を当てやすい。
それではみなさん良い狩りを(^∀^)ノシ
ボルボロス亜種なんですが被弾少な目で討伐できるようになりました。
これで楽しかった練習も一区切りです。
さて、ボルボロス戦では脚、尻尾、腕を狙うことが多いと思いますが
それぞれの肉質をエフェクトから確認してみましょう。

↑脚に武器出し攻撃を当てたところ。
トライ原種の肉質では脚の切断に対する肉質が35%となっています。
SSをみると出血エフェクトは割りと大きめです。
体験版亜種の脚も原種と同じくらい柔らかそうですね。

↑尻尾に武器出し攻撃を当てたところ。
脚との違いはさほど感じませんがコチラも出血エフェクトは派手め。
トライ原種の尻尾は切断に対する肉質は40%です。

↑腕に武器出し攻撃を当てたところ。
エフェクトは最も大きく画面外まではみ出しています。
トライ原種の腕は切断45%と最大の弱点になっていますが
体験版亜種も腕が弱点だと考えて良さそうです。
攻撃を続けていると氷の鎧が剥げるのですが
トライ原種の泥と同じで属性攻撃への耐性が変化すると思われます。
大剣はなぜか氷属性なので与ダメが変わることは無さそうですね。
【MHP3rd】ボルボロス亜種討伐【大剣ソロ】
ちょっと運任せのゴリ押ししてるところがあります。
以下、攻略というほどではありませんが立ち回りのメモっぽいのを置いときます。
1)正面は危険なので側面に回り込むようにします。
2)密着すると回転尻尾や噛み付きっぽいのに被弾しやすいので気をつけます。
3-1)ボロス攻撃後の硬直に攻撃を当てていきます。
早めに位置取りできたら武器出し→横殴り
遅れた場合は欲張らず武器出し→回避→安全確認して武器収納。
3-2)頭突き氷飛ばしや噛み付きは硬直が短いので手を出さず様子見。
3-3)ガクブルは最大の攻撃チャンス!左足の後ろくらいで溜め斬り→横殴り
3-4)突進はガードしてもこちらが有利。
4)落とし穴は疲労時に使うと拘束時間が長くてお得!
5)虫食いで疲労回復されるので出来るだけ阻止!
6)睡眠中の腕には剣先を当てるようにすると起き上がり後に連携を当てやすい。
それではみなさん良い狩りを(^∀^)ノシ
テーマ : モンスターハンターポータブル3rd - ジャンル : ゲーム
小さいことですが。
みなさんこんにちは。
個人的な好みのお話ですが
PECOはモンハンシリーズのプレイヤーキャラクターのモデリングが好きです。
ちょっと言葉の選び方が難しいんですが
他ではあまり見られない美術系のモデリングじゃないかと思ってます。
ジョイントの仕込みも素晴らしくて動かしても狂いが少ないですよね。
モーションも実際の人間の動きをよく研究してあるようで
一時停止してもおかしなポーズがほとんどありあません。
重力や慣性の法則が表現されていてすごく存在感がありますよね。
そういうしっかりした技術に基いているため世界に説得力が生まれ
プレイヤーはモンハンの世界に入り込むことが可能なんだと思います。
この辺は個人の感想なので読み流してください(笑)
さて、MHP3rd体験版なんですが
自室で着替えたりできないので狩猟中の様子しか見れません。
動かしてみた感じでは過去のモンハンシリーズと基本的に同じようなモデリングのようです。
ちょっと壁際でカメラに寄せてSSを撮ってきました。
あ、ちなみに女子装備のみです(笑)

大剣の装備

ランスの装備

ライトボウガン

双剣
いかがでしょうか。
なんのことかは言いませんがかなりAです。
どことはいいませんがポリゴン数が少ない印象を受けました。
ゲリョスSのような装備はもうないのかもしれませんね。
ちょっと残念です(笑)
***
さて、
ボルボロス亜種討伐なんですが現在練習中です。

装備がカワイイ支援タイプのオトモを使うことが多いです。

各モーションを憶えたいので今はオトモなしで通ってます。
チョコチョコ動かれて頭に当ててしまい弾かれることが多いんですが
弾かれ硬直中に被弾してピキピキしてます(^∀^#)
欲張るなってことなのかなー。
安全に行くなら安地の右脚斜め後ろ側に回りながら脚狙いで良さそう。
脚は肉質そこそこっぽいんですが怯み値がさほど高くなく、しかも転倒なのでウマー。
突進が来たら回避後追いかけて左脚の後ろで尻尾に溜め斬り(or抜刀斬り)
→右に回避。
粘って斬り上げとか入れてると尻尾振りが来た時被弾するっぽいです。
こんな感じで練習してます。
まだまだ被弾が多いので減らしていきたいです。
それではみなさん良い狩りを(^∀^)ノシ
個人的な好みのお話ですが
PECOはモンハンシリーズのプレイヤーキャラクターのモデリングが好きです。
ちょっと言葉の選び方が難しいんですが
他ではあまり見られない美術系のモデリングじゃないかと思ってます。
ジョイントの仕込みも素晴らしくて動かしても狂いが少ないですよね。
モーションも実際の人間の動きをよく研究してあるようで
一時停止してもおかしなポーズがほとんどありあません。
重力や慣性の法則が表現されていてすごく存在感がありますよね。
そういうしっかりした技術に基いているため世界に説得力が生まれ
プレイヤーはモンハンの世界に入り込むことが可能なんだと思います。
この辺は個人の感想なので読み流してください(笑)
さて、MHP3rd体験版なんですが
自室で着替えたりできないので狩猟中の様子しか見れません。
動かしてみた感じでは過去のモンハンシリーズと基本的に同じようなモデリングのようです。
ちょっと壁際でカメラに寄せてSSを撮ってきました。
あ、ちなみに女子装備のみです(笑)

大剣の装備

ランスの装備

ライトボウガン

双剣
いかがでしょうか。
なんのことかは言いませんがかなりAです。
どことはいいませんがポリゴン数が少ない印象を受けました。
ゲリョスSのような装備はもうないのかもしれませんね。
ちょっと残念です(笑)
***
さて、
ボルボロス亜種討伐なんですが現在練習中です。

装備がカワイイ支援タイプのオトモを使うことが多いです。

各モーションを憶えたいので今はオトモなしで通ってます。
チョコチョコ動かれて頭に当ててしまい弾かれることが多いんですが
弾かれ硬直中に被弾してピキピキしてます(^∀^#)
欲張るなってことなのかなー。
安全に行くなら安地の右脚斜め後ろ側に回りながら脚狙いで良さそう。
脚は肉質そこそこっぽいんですが怯み値がさほど高くなく、しかも転倒なのでウマー。
突進が来たら回避後追いかけて左脚の後ろで尻尾に溜め斬り(or抜刀斬り)
→右に回避。
粘って斬り上げとか入れてると尻尾振りが来た時被弾するっぽいです。
こんな感じで練習してます。
まだまだ被弾が多いので減らしていきたいです。
それではみなさん良い狩りを(^∀^)ノシ
テーマ : モンスターハンターポータブル3rd - ジャンル : ゲーム
MHP3rd体験版説明書
みなさんこんにちは。
MHP3rd体験版なんですが説明書が無くて操作が良く分かりません。
とか思っていたらちゃんと解説書ありました。
以下、解説書の場所など書いておきます。

起動するときの画面なんですがここで少し待っていると・・・

こういう画面に切り替わります。
気の短いPECOはボタン連打しちゃてたので気がつきませんでした(笑)
△ボタンを押してオプション画面に進ます。

オプションから解説書を選択します。

解説書のトップ画面です。
ここから十字キーの左右でページを進めることが出来ます。

天地の幅が長いのでPSPではスクロールして見ることになります。
SS切り出して貼り合わせてみました。
まずは共通操作。

武器の使い方。
大剣ブログなので大剣のとこだけ貼ろうかなと思ったんですが
一応念のためにスラッシュアックスの操作も貼っておきます。
剣モードがあるので使ってみたくなるかもしれません。

そして本命の大剣の使い方。
同ページに記載されていた太刀もカットしないで貼っておきます。
***

一時停止は出来ないんですが
スリープ状態にして復帰すると一時停止中になってます。
○ボタンか×ボタンでプレイ再開になります。
それではみなさん良い狩りを(^∀^)/
MHP3rd体験版なんですが説明書が無くて操作が良く分かりません。
とか思っていたらちゃんと解説書ありました。
以下、解説書の場所など書いておきます。

起動するときの画面なんですがここで少し待っていると・・・

こういう画面に切り替わります。
気の短いPECOはボタン連打しちゃてたので気がつきませんでした(笑)
△ボタンを押してオプション画面に進ます。

オプションから解説書を選択します。

解説書のトップ画面です。
ここから十字キーの左右でページを進めることが出来ます。

天地の幅が長いのでPSPではスクロールして見ることになります。
SS切り出して貼り合わせてみました。
まずは共通操作。

武器の使い方。
大剣ブログなので大剣のとこだけ貼ろうかなと思ったんですが
一応念のためにスラッシュアックスの操作も貼っておきます。
剣モードがあるので使ってみたくなるかもしれません。

そして本命の大剣の使い方。
同ページに記載されていた太刀もカットしないで貼っておきます。
***

一時停止は出来ないんですが
スリープ状態にして復帰すると一時停止中になってます。
○ボタンか×ボタンでプレイ再開になります。
それではみなさん良い狩りを(^∀^)/
テーマ : モンスターハンターポータブル3rd - ジャンル : ゲーム
ポンデくん。
みなさんこんにちは。
今回はMHP3体験版の記事です。
※動画貼りました。17:37
ロアルドロスなんですが、なかなか名前を覚えられません。
とっさに出てくるのがポンデだったり。

ロアルドロスのモーションを見たかったのでオトモなしで練習中です。
5分針出たので一区切り。
以下、気が付いたことなど。

開幕は隙だらけなので支給品のタル爆弾を当てるチャンス。

タテガミ(多分弱点だと思われる)なんですが、
狙いに行くと振り向きなしの出の早い攻撃をもらいやすいです。
一撃離脱推奨です。

威嚇時など隙が大きいときはスタミナ削りを期待して横殴りまで入れます。
(入力は△→△)

無理せず第2弱点(だと思われる)の尻尾をメインで狙ってます。
尻尾側は判定が厳しくないのも嬉しいところ。

横転がりは最大45度ほどプレイヤーの方に軌道修正してきます。
頭側は判定が厳しいのでマージンを多めに。

大きく後退した後なんですが突進系の攻撃が来た場合、
直前に再軸合わせしてくるので早く避け過ぎると危険。
引きつけて避ける必要があるのでスタミナ残量に要注意です。

ポンデくんは振り向きなしの攻撃が多彩です。
接近しすぎているとネコパンチや倒れ込み、
それに2段巻き巻きなどに被弾しやすいです。
近距離に長居しないようにしましょう。

三連水ブレスの後なんですが、
超飛び掛り、又はゲリョス式暴走に派生することが多いです。

ゲリョス式暴走ですが2回折り返した場合はプレイヤーの位置に向かってきます。
逃げられにくい方向に誘導しておくと良いかもしれません。
【MHP3体験版】ロアルドロス討伐【大剣】
ポンデくんの予備モーションは頭の動きで見分けてます。
尻尾に間に合わず振り向かれちゃって空振りしてます。
怒り時で俊敏性が上がってたのかな。今後の課題です。
攻略というほどではありませんが大剣で苦戦してる方の参考になれば幸いです。
それではみなさん良い狩りを(^∀^)ノシ
今回はMHP3体験版の記事です。
※動画貼りました。17:37
ロアルドロスなんですが、なかなか名前を覚えられません。
とっさに出てくるのがポンデだったり。

ロアルドロスのモーションを見たかったのでオトモなしで練習中です。
5分針出たので一区切り。
以下、気が付いたことなど。

開幕は隙だらけなので支給品のタル爆弾を当てるチャンス。

タテガミ(多分弱点だと思われる)なんですが、
狙いに行くと振り向きなしの出の早い攻撃をもらいやすいです。
一撃離脱推奨です。

威嚇時など隙が大きいときはスタミナ削りを期待して横殴りまで入れます。
(入力は△→△)

無理せず第2弱点(だと思われる)の尻尾をメインで狙ってます。
尻尾側は判定が厳しくないのも嬉しいところ。

横転がりは最大45度ほどプレイヤーの方に軌道修正してきます。
頭側は判定が厳しいのでマージンを多めに。

大きく後退した後なんですが突進系の攻撃が来た場合、
直前に再軸合わせしてくるので早く避け過ぎると危険。
引きつけて避ける必要があるのでスタミナ残量に要注意です。

ポンデくんは振り向きなしの攻撃が多彩です。
接近しすぎているとネコパンチや倒れ込み、
それに2段巻き巻きなどに被弾しやすいです。
近距離に長居しないようにしましょう。

三連水ブレスの後なんですが、
超飛び掛り、又はゲリョス式暴走に派生することが多いです。

ゲリョス式暴走ですが2回折り返した場合はプレイヤーの位置に向かってきます。
逃げられにくい方向に誘導しておくと良いかもしれません。
【MHP3体験版】ロアルドロス討伐【大剣】
ポンデくんの予備モーションは頭の動きで見分けてます。
尻尾に間に合わず振り向かれちゃって空振りしてます。
怒り時で俊敏性が上がってたのかな。今後の課題です。
攻略というほどではありませんが大剣で苦戦してる方の参考になれば幸いです。
それではみなさん良い狩りを(^∀^)ノシ
テーマ : モンスターハンターポータブル3rd - ジャンル : ゲーム
午後って何時?
みなさんこんにちは。
今日はMHP3rdの体験版をダウンロード出来る日なのですが
時間は”午後”となっています。
午後って何時かな~?
体験版の詳細はコチラ
***
この記事は予約投稿で12時に公開されるようになっていますが
実際に記事を書いているのは前日の深夜だったりします。
あ~今から楽しみだ~(*´∀`*)って子供か!(笑)

次の記事ではプレイしてみた感想とか書ければ良いな~。
それではみなさん良い狩りを(^∀^)ノシ
追記:12時を少し過ぎたくらいに試したところ無事にDLできました。

ちょっと触ってみた感想。
体験版では2つのクエストをプレイすることが出来るのですが
大剣でロアルドロス討伐に行ってみました。
MAPは予想以上に綺麗でした。
プレイヤーやアイテムの質感が今までのシリーズとは違う印象です。
操作感はP2Gから地続きといった印象で違和感無く遊べました。
溜め斬りリリース時の角度修正は出来るようです。
今日はMHP3rdの体験版をダウンロード出来る日なのですが
時間は”午後”となっています。
午後って何時かな~?
体験版の詳細はコチラ
***
この記事は予約投稿で12時に公開されるようになっていますが
実際に記事を書いているのは前日の深夜だったりします。
あ~今から楽しみだ~(*´∀`*)って子供か!(笑)

次の記事ではプレイしてみた感想とか書ければ良いな~。
それではみなさん良い狩りを(^∀^)ノシ
追記:12時を少し過ぎたくらいに試したところ無事にDLできました。

ちょっと触ってみた感想。
体験版では2つのクエストをプレイすることが出来るのですが
大剣でロアルドロス討伐に行ってみました。
MAPは予想以上に綺麗でした。
プレイヤーやアイテムの質感が今までのシリーズとは違う印象です。
操作感はP2Gから地続きといった印象で違和感無く遊べました。
溜め斬りリリース時の角度修正は出来るようです。
Pocoの村専狩人日記(24)
<あらすじ>
クエストを進めるには十分な装備が整ったものの
例によって念入りに準備を始めたPoco。
なにやらクシャルの素材「鋼龍の爪」を集めていたようだが・・・
***
Poco「じゃ~ん!」

Poco「ついにタクティクス作成したぜ~!」
なにやら嬉しそうな様子。
それもそのはずこのタクティクス、
数字を見ても分かるように下位最強の大剣と言っても問題のない大剣なのである。
Poco「あ あれ? 武器スロットが1個しかない・・・」

タクティクスには武器スロットが1個しかないため
今まで愛用していたモノブロス+レウスの混合装備では
どうやら攻撃力UP【大】が発動しないようである。
Poco「うーむ・・・」
しばらく悩んだ末に防具はレウス一式にすることにしたようだ。

Poco「やべー ガチでイカス!」
***
さて、これで★6のクエストに行くのかと思いきや
Pocoが向かった先はなんと★4のモノブロスである。
ラッシュ「旦那~本当に出るんニャ~?」
Poco「出るよ! 前に取ったことあるし!」
ラッシュ「それきっと気のせいニャ~」
Poco「剥ぎ取りで2% 落し物で2%」
ラッシュ「たった4%なのニャ!」
Poco「はい残念!剥ぎ取りは4回出来ますぅ~」
ラッシュ「なんかその言い方ムカつくニャ~」
ラッシュは剥ぎ取り回数も間違えているのだが
2%が2回で4%という計算にはならない。

Poco「とは言うもののさっきから全然出ねえ」
Poco「甲殻とかイラネ」
ポイ!
Poco「背甲とかイラネ」
ポイ!
Poco「モノブロスハートとかイラネ」
ポイ!
ラッシュ「ちょっっっ!!!! 旦那!!!!」
夜明けまで砂漠でモノブロスハートを探すハンターとオトモの姿があった。
***

さて、モノブロスハートで匠珠を作成したPoco。
そして匠珠を装着して作った装備がこれである。

スキルは「斬れ味レベル+1」と「攻撃力UP【小】」で
驚いたことに大剣はジークリンデを背負っている。
Poco「よっし!とりあえず完成だ!」
この様子だと間違えたわけでは無さそうである。
タクティクスより攻撃力の劣るジークリンデを選んだのは一体なぜか。

答えはどうやら斬れ味ゲージの色にありそうである。
ジークリンデは斬れ味レベル+1で長い青ゲージが出現する。
タクティクスでは緑ゲージが伸びるだけで青は出ない。
ちょっと計算して比較してみたところ
攻撃力UP【大】で運用するタクティクスよりも
斬れ味レベル+1、攻撃力UP【小】で運用するジークリンデの方が
与えるダメージが大きいことが判明した。
その差は僅か1とか2であるがそれ以外にも
青ゲージで弾かれにくくなるというメリットがある。
だがこの装備、
攻撃力では上回るもののレウス一式に比べ防御力が低い。
トータルで見た場合はタクティクスにレウス一式の方が使いやすいかもしれない。

さてPocoの生活日記を覗いてみたところ・・・
モノブロスハートの入手の手間が尋常でない。
3個のモノブロスハートを入手するのに43頭のモノブロスを狩っている。
苦労しただけあってこの時点で作成できる最強の装備、と言えるかもしれない。
これでPocoが満足して★6のクエストに進んでくれると良いのだが・・・
<つづく>
クエストを進めるには十分な装備が整ったものの
例によって念入りに準備を始めたPoco。
なにやらクシャルの素材「鋼龍の爪」を集めていたようだが・・・
***
Poco「じゃ~ん!」

Poco「ついにタクティクス作成したぜ~!」
なにやら嬉しそうな様子。
それもそのはずこのタクティクス、
数字を見ても分かるように下位最強の大剣と言っても問題のない大剣なのである。
Poco「あ あれ? 武器スロットが1個しかない・・・」

タクティクスには武器スロットが1個しかないため
今まで愛用していたモノブロス+レウスの混合装備では
どうやら攻撃力UP【大】が発動しないようである。
Poco「うーむ・・・」
しばらく悩んだ末に防具はレウス一式にすることにしたようだ。

Poco「やべー ガチでイカス!」
***
さて、これで★6のクエストに行くのかと思いきや
Pocoが向かった先はなんと★4のモノブロスである。
ラッシュ「旦那~本当に出るんニャ~?」
Poco「出るよ! 前に取ったことあるし!」
ラッシュ「それきっと気のせいニャ~」
Poco「剥ぎ取りで2% 落し物で2%」
ラッシュ「たった4%なのニャ!」
Poco「はい残念!剥ぎ取りは4回出来ますぅ~」
ラッシュ「なんかその言い方ムカつくニャ~」
ラッシュは剥ぎ取り回数も間違えているのだが
2%が2回で4%という計算にはならない。

Poco「とは言うもののさっきから全然出ねえ」
Poco「甲殻とかイラネ」
ポイ!
Poco「背甲とかイラネ」
ポイ!
Poco「モノブロスハートとかイラネ」
ポイ!
ラッシュ「ちょっっっ!!!! 旦那!!!!」
夜明けまで砂漠でモノブロスハートを探すハンターとオトモの姿があった。
***

さて、モノブロスハートで匠珠を作成したPoco。
そして匠珠を装着して作った装備がこれである。

スキルは「斬れ味レベル+1」と「攻撃力UP【小】」で
驚いたことに大剣はジークリンデを背負っている。
Poco「よっし!とりあえず完成だ!」
この様子だと間違えたわけでは無さそうである。
タクティクスより攻撃力の劣るジークリンデを選んだのは一体なぜか。

答えはどうやら斬れ味ゲージの色にありそうである。
ジークリンデは斬れ味レベル+1で長い青ゲージが出現する。
タクティクスでは緑ゲージが伸びるだけで青は出ない。
ちょっと計算して比較してみたところ
攻撃力UP【大】で運用するタクティクスよりも
斬れ味レベル+1、攻撃力UP【小】で運用するジークリンデの方が
与えるダメージが大きいことが判明した。
その差は僅か1とか2であるがそれ以外にも
青ゲージで弾かれにくくなるというメリットがある。
だがこの装備、
攻撃力では上回るもののレウス一式に比べ防御力が低い。
トータルで見た場合はタクティクスにレウス一式の方が使いやすいかもしれない。

さてPocoの生活日記を覗いてみたところ・・・
モノブロスハートの入手の手間が尋常でない。
3個のモノブロスハートを入手するのに43頭のモノブロスを狩っている。
苦労しただけあってこの時点で作成できる最強の装備、と言えるかもしれない。
これでPocoが満足して★6のクエストに進んでくれると良いのだが・・・
<つづく>
Pocoの村専狩人日記(23)
<あらすじ>
村のクエストを専門に狩りをしているPoco。
★5の緊急も終わりいよいよ★6に突入したのだが
例によって装備作りに余念が無かったのである。
***
Poco「フハハ リンデに攻撃力UP大とか どんだけ?」
新しく作った装備がお気に入りのようである。
この装備なら★6を進めていくのに問題は無さそうだが・・・

Pocoが向かったのは意外なことに・・・

★4の【孤高の黒狼鳥】であった。

ガルルガを狩ること数戦。
なにやら素材を集めているようであったが
どうやら耳栓装備が作りたかったようだ。
さりげなく攻撃力UP【小】を付けているところがいやらしい。

その耳栓装備で出かけたのは・・・
***
村★4【風をまとう古龍】下位装備大剣一戦討伐
★4のクシャルダオラのクエストであった。
Poco「鼻のあたりを狙わないと首の判定に吸われるって噂だぜ!」

↑クシャルの機嫌次第で討伐時間が伸びたり縮んだり。
Poco「密林は多少見づらいけど移動が楽でいいよな!」
さらに雪だるまにされない点も考慮すると
密林のほうが雪山よりも戦いやすいと言えるかもしれない。

↑腰は見た目を気にしてレウスに変更。でも微妙な感じ。
Poco「いつもは閃光玉の調合分なしで全部位破壊して討伐してるよ!」
その場合はおよそ20分ほどかかるようだ。
さて、
Pocoの目的は一戦討伐できるかどうかの確認だったのだが
この後はもう一つのお目当てであるクシャル素材を集めることになる。
そう、例のアレを作るつもりなのだ。
<つづく>
村のクエストを専門に狩りをしているPoco。
★5の緊急も終わりいよいよ★6に突入したのだが
例によって装備作りに余念が無かったのである。
***
Poco「フハハ リンデに攻撃力UP大とか どんだけ?」
新しく作った装備がお気に入りのようである。
この装備なら★6を進めていくのに問題は無さそうだが・・・

Pocoが向かったのは意外なことに・・・

★4の【孤高の黒狼鳥】であった。

ガルルガを狩ること数戦。
なにやら素材を集めているようであったが
どうやら耳栓装備が作りたかったようだ。
さりげなく攻撃力UP【小】を付けているところがいやらしい。

その耳栓装備で出かけたのは・・・
***
村★4【風をまとう古龍】下位装備大剣一戦討伐
★4のクシャルダオラのクエストであった。
Poco「鼻のあたりを狙わないと首の判定に吸われるって噂だぜ!」

↑クシャルの機嫌次第で討伐時間が伸びたり縮んだり。
Poco「密林は多少見づらいけど移動が楽でいいよな!」
さらに雪だるまにされない点も考慮すると
密林のほうが雪山よりも戦いやすいと言えるかもしれない。

↑腰は見た目を気にしてレウスに変更。でも微妙な感じ。
Poco「いつもは閃光玉の調合分なしで全部位破壊して討伐してるよ!」
その場合はおよそ20分ほどかかるようだ。
さて、
Pocoの目的は一戦討伐できるかどうかの確認だったのだが
この後はもう一つのお目当てであるクシャル素材を集めることになる。
そう、例のアレを作るつもりなのだ。
<つづく>
Pocoの村専狩人日記(22)
<あらすじ>
村下位★5も終わり、いよいよ緊急クエストとなった。
緊急クエストで狩猟するのはリオレウスとリオレイアの二頭。
この二頭から剥ぎ取れる素材で大幅な武具の強化が出来る。
期待に胸を膨らませてクエストに出発したPoco。
クエストの結果は如何に。
***
村★5緊急クエスト【一対の巨影】大剣
Poco「2匹に合流されるからエリア4では戦わないよ!」

Poco「頭に縦斬り3発でひるむ計算だぜ」

Poco「翼爪の部位破壊をし損ねたのが残念だぜ・・・」
とは言うものの落し物までキッチリ拾っての討伐となった。

Poco「村長がそんなにほめるなんてなにか裏があるんじゃないの?」
いままでの村長のイタズラのせいでやや人間不信になりかけているようである。

さて、いよいよ★6に突入なのだが
Pocoが選んだクエストはなにかというと・・・

一対の巨影であった。
なぜカメラに寄っているのかは不明だが
もしかするとお気に入りのボーン脚装備を見せたかったのかもしれない。

集めた素材でジークリンデを作成。
このジークリンデ、下位で作成できる大剣では最強候補の一本である。
いままで愛用していたエクスキューション改から比べると大幅な強化となった。

さらにレウス装備の腕と脚を合わせてスキルの攻撃力UP【大】を発動。

★6を戦っていくには十分な性能の装備が整ったと思われる。
しかし、Pocoはこの後意外な行動をとったのであった・・・!
<つづく>
村下位★5も終わり、いよいよ緊急クエストとなった。
緊急クエストで狩猟するのはリオレウスとリオレイアの二頭。
この二頭から剥ぎ取れる素材で大幅な武具の強化が出来る。
期待に胸を膨らませてクエストに出発したPoco。
クエストの結果は如何に。
***
村★5緊急クエスト【一対の巨影】大剣
Poco「2匹に合流されるからエリア4では戦わないよ!」

Poco「頭に縦斬り3発でひるむ計算だぜ」

Poco「翼爪の部位破壊をし損ねたのが残念だぜ・・・」
とは言うものの落し物までキッチリ拾っての討伐となった。

Poco「村長がそんなにほめるなんてなにか裏があるんじゃないの?」
いままでの村長のイタズラのせいでやや人間不信になりかけているようである。

さて、いよいよ★6に突入なのだが
Pocoが選んだクエストはなにかというと・・・

一対の巨影であった。
なぜカメラに寄っているのかは不明だが
もしかするとお気に入りのボーン脚装備を見せたかったのかもしれない。

集めた素材でジークリンデを作成。
このジークリンデ、下位で作成できる大剣では最強候補の一本である。
いままで愛用していたエクスキューション改から比べると大幅な強化となった。

さらにレウス装備の腕と脚を合わせてスキルの攻撃力UP【大】を発動。

★6を戦っていくには十分な性能の装備が整ったと思われる。
しかし、Pocoはこの後意外な行動をとったのであった・・・!
<つづく>
Pocoの村専狩人日記(21)
<あらすじ>
火事場がなくてもキリンを短時間で倒せることが分かったのであった。
Poco「よーし 欲しい素材もないしガンガン行くぜ!」
ラッシュ「ウニャー!」

【雪獅子二重の咆哮】
Poco「2頭クエだと雑魚が出ないから楽だよな~」
ラッシュ「ウニャー!」
Poco「牙折るメリットも少ないから無属性でさっさと倒すのもありだよな」
ラッシュ「ウニャー!」

【猛毒の包囲網】
Poco「ゲリョスが死んだふりかどうかは現在の状況で確認できるんだぜ」
ラッシュ「ウニャー!」
Poco「さっきからウニャーしか言わないけど・・・」
ラッシュ「ウニャ?」
Poco「おまえもしかしてアイルーじゃなくてネコなのか・・・!?」
ラッシュ「そんなわけないニャ(笑)」
Poco「お しゃべれるんじゃねーかよ!」
ラッシュ「旦那に返事するの面倒だったニャ(笑)」
Poco「・・・」
翌日キッチンの片隅で泣きながら腹筋をするラッシュの姿があった。

【黒き角竜の猛攻】
Poco「ふぅ 大きいサイズだと尻尾に届きにくくて時間がかかるぜ・・・」
キッド「旦那だ下手っぴだからじゃないのかニャ?」
Poco「・・・」
翌日キッチンの片隅で泣きながら腹筋をするキッドの姿があった。

【皇妃座すは炎の宮殿】
Poco「ち! 砥石を忘れちまったぜ・・・」
ケイン「その辺で拾ってくれば良いニャ」
Poco「そうだな! おまえ頭い~な!」
ケイン「旦那 25分でナナが帰ったニャ!」
Poco「砥石拾う意味なかったし!」

ナナの角だが龍属性の攻撃でなければ折ることは出来ない。
だが実は無属性の武器でも折ることは不可能ではない。
オトモの龍属性攻撃を一発でも当てておけば折ることが出来るのである。

龍属性の大剣を用意したところを見ると
どうやら自分で折ってみたかったようだ。
Poco「角は折れたんだがな~」
砥石を忘れたためか翼の部位破壊の途中で撃退となってしまった。

【旧き時代の守護者】
Poco「あれ? 尻尾まだ切ってないのに・・・」
ケイン「翼の部位破壊に手間取ったからだニャ」
2戦目で無事討伐したようである。

【古の霞龍、オオナズチ】
一戦目は龍属性のブラックブレイドで角折りから尻尾切断まで。
オトモのケインは爆弾と解毒笛のナズチ特化型である。
ステルス解除はありがたいがたまにPocoも吹っ飛ばすのであった。

【しじまの向こうに】
Poco「見えない 堅い 盗む 毒 疲労ブレス・・・」
ケイン「ステルス解除したと思ったら即ステルスジャンプとか」
Poco「まじ戦いにくくね?」
ケイン「ウニャ~」
Pocoもケインもぐったりである。
さて、その他に残っていた★5のクエストも駆け足で終わらせてしまった。
次はいよいよ★5緊急である。
<つづく>
火事場がなくてもキリンを短時間で倒せることが分かったのであった。
Poco「よーし 欲しい素材もないしガンガン行くぜ!」
ラッシュ「ウニャー!」

【雪獅子二重の咆哮】
Poco「2頭クエだと雑魚が出ないから楽だよな~」
ラッシュ「ウニャー!」
Poco「牙折るメリットも少ないから無属性でさっさと倒すのもありだよな」
ラッシュ「ウニャー!」

【猛毒の包囲網】
Poco「ゲリョスが死んだふりかどうかは現在の状況で確認できるんだぜ」
ラッシュ「ウニャー!」
Poco「さっきからウニャーしか言わないけど・・・」
ラッシュ「ウニャ?」
Poco「おまえもしかしてアイルーじゃなくてネコなのか・・・!?」
ラッシュ「そんなわけないニャ(笑)」
Poco「お しゃべれるんじゃねーかよ!」
ラッシュ「旦那に返事するの面倒だったニャ(笑)」
Poco「・・・」
翌日キッチンの片隅で泣きながら腹筋をするラッシュの姿があった。

【黒き角竜の猛攻】
Poco「ふぅ 大きいサイズだと尻尾に届きにくくて時間がかかるぜ・・・」
キッド「旦那だ下手っぴだからじゃないのかニャ?」
Poco「・・・」
翌日キッチンの片隅で泣きながら腹筋をするキッドの姿があった。

【皇妃座すは炎の宮殿】
Poco「ち! 砥石を忘れちまったぜ・・・」
ケイン「その辺で拾ってくれば良いニャ」
Poco「そうだな! おまえ頭い~な!」
ケイン「旦那 25分でナナが帰ったニャ!」
Poco「砥石拾う意味なかったし!」

ナナの角だが龍属性の攻撃でなければ折ることは出来ない。
だが実は無属性の武器でも折ることは不可能ではない。
オトモの龍属性攻撃を一発でも当てておけば折ることが出来るのである。

龍属性の大剣を用意したところを見ると
どうやら自分で折ってみたかったようだ。
Poco「角は折れたんだがな~」
砥石を忘れたためか翼の部位破壊の途中で撃退となってしまった。

【旧き時代の守護者】
Poco「あれ? 尻尾まだ切ってないのに・・・」
ケイン「翼の部位破壊に手間取ったからだニャ」
2戦目で無事討伐したようである。

【古の霞龍、オオナズチ】
一戦目は龍属性のブラックブレイドで角折りから尻尾切断まで。
オトモのケインは爆弾と解毒笛のナズチ特化型である。
ステルス解除はありがたいがたまにPocoも吹っ飛ばすのであった。

【しじまの向こうに】
Poco「見えない 堅い 盗む 毒 疲労ブレス・・・」
ケイン「ステルス解除したと思ったら即ステルスジャンプとか」
Poco「まじ戦いにくくね?」
ケイン「ウニャ~」
Pocoもケインもぐったりである。
さて、その他に残っていた★5のクエストも駆け足で終わらせてしまった。
次はいよいよ★5緊急である。
<つづく>
Pocoの村専狩人日記(20)
<あらすじ>
村専属のハンターであるPoco。
スキルの「火事場力+2」を使いキリンを撃破したのであったが・・・
翌日、雪山でたそがれる一人の男の姿があった。

Poco「火事場の馬鹿力ってさ・・・」
Poco「なんか駄洒落っぽくね?」
どうであろうか。
平仮名で表記すると「かじばのばかぢから」である。
駄洒落っぽいと言われればそんな気がしてくるから不思議である。
***
さて、話は少し前に遡る。
丁寧に角に当てれば非火事場でもキリンが倒せるのではないか。
そう思ったPocoが実際に試してみたところ・・・

Poco「あ あれ?」
Poco「なんかあっさり倒せたんですけど!?」
たまたま弱い固体が出たのかもしれない。
念のためにもう一度行って見た。
村★5【幻獣、キリン現る!】
やはりあっさりと倒すことが出来た。
火事場力+2の時と大差ない討伐時間である。

この結果を見ると、
キリン戦で重要なのは怯み値の計算である、
ということが言えそうだ。
Poco「昨日の火事場での狩りはなんだったんだ・・・」
気持ちは分からなくも無い。
だが実際には与ダメとひるみの計算をしっかりやっていたおかげで
今回の立ち回りが出来たのだ。
昨日の火事場は全く無駄だったわけではない、と言えるだろう。
さて、
今回のPocoのように怯み計算して転倒を狙う場合、
角にヒットしたかどうか見分けないと痛い目にあってしまう。
落ち着いて見分けていきたいところである。
<つづく>
村専属のハンターであるPoco。
スキルの「火事場力+2」を使いキリンを撃破したのであったが・・・
翌日、雪山でたそがれる一人の男の姿があった。

Poco「火事場の馬鹿力ってさ・・・」
Poco「なんか駄洒落っぽくね?」
どうであろうか。
平仮名で表記すると「かじばのばかぢから」である。
駄洒落っぽいと言われればそんな気がしてくるから不思議である。
***
さて、話は少し前に遡る。
丁寧に角に当てれば非火事場でもキリンが倒せるのではないか。
そう思ったPocoが実際に試してみたところ・・・

Poco「あ あれ?」
Poco「なんかあっさり倒せたんですけど!?」
たまたま弱い固体が出たのかもしれない。
念のためにもう一度行って見た。
村★5【幻獣、キリン現る!】
やはりあっさりと倒すことが出来た。
火事場力+2の時と大差ない討伐時間である。

この結果を見ると、
キリン戦で重要なのは怯み値の計算である、
ということが言えそうだ。
Poco「昨日の火事場での狩りはなんだったんだ・・・」
気持ちは分からなくも無い。
だが実際には与ダメとひるみの計算をしっかりやっていたおかげで
今回の立ち回りが出来たのだ。
昨日の火事場は全く無駄だったわけではない、と言えるだろう。
さて、
今回のPocoのように怯み計算して転倒を狙う場合、
角にヒットしたかどうか見分けないと痛い目にあってしまう。
落ち着いて見分けていきたいところである。
<つづく>
Pocoの村専狩人日記(19)
<あらすじ>
ここはフラヒヤ山脈の麓にあるポッケ村。
早朝。
村はずれの高台に建てられた民家で一人の男が悩んでいた。
男「なになに キリンは部位耐久値が全身で一つ?」
男「てことはどこに当ててもひるみ値が貯まるってことか・・・」
男「変に当てると計算が難しくなるな~」
なにやら手紙を手にしてブツブツつぶやいているその男、
この村の専属ハンターのPocoである。
Poco「えーと 縦斬りと武器出し攻撃は与えるダメージが一緒だから・・・」
たまに考え事するときに独り言をしゃべる人間が居るらしいが
どうやらPocoもそのタイプのようだ。
紙に数字を書きながらなにやら一生懸命計算をしている。
Poco「よっし この組み合わせならなんとかいけそうだ!」

Poco「・・・」

Poco「どかな? モノブロス系同士だからそんなに変じゃなくね?」
鏡の前で独りファッションショー状態のPoco。
彼なりになにかこだわりがあるのかもしれない。
Poco「なんか頭装備が何かに似てる気がする・・・」
Poco「なんだろう・・・モヤモヤする~」

さて、悩んだ末に決めた装備だがまさかの火事場力+2である。
村下位★5にはいささか大きすぎる火力だが
どうやらこれでキリン戦に挑むつもりのようだ。
なにが狙いなのか。
そしてその結果は如何に。
村★5【幻獣、キリン現る!】大剣
※途中で思いっきり怯み計算を間違えていますが一発撮りならではということで。
Poco「フハハ キリン敗れたり!」

Poco「やはり斬り上げメインだな!」
このクエストに登場するキリンは全クエスト中最も小さい。
多少の幅はあるものの最小固体は訓練所のものより小さいものが出現する。
大剣では小さすぎて背負いが狙いにくいほどである。
というわけでPocoは斬り上げで転倒を狙う作戦にしたようである。
Poco「転倒中の攻撃で怯み値をリーチにしとくのがポイントだぜ」
適当に戦っているように見えて実はひるみ計算をしていたらしい。
Poco「角に縦斬り1回でリーチ」
Poco「転倒中に角に溜め1でリーチ」
Poco「この装備だと頭に溜め1が当たってもリーチになるんだぜ!」
ここで火力に関して纏めておくと、
いつものようにクエスト到達時点で作成可能な装備で
スキルは「火事場力+2」と「攻撃力UP【小】」。
力の護符を所持し
ネコ飯で体力+10と攻撃力UP+5※である。
怪力の種は戦闘前に服用しているが今回のひるみ計算に影響は出ない。
※この時点ではキッチンアイルーが4匹。マンゴー+ジャムで発動。
ちなみに防具であるが
今まではガブラスーツベルト※以外は未強化でやっていたのだが
今回の火事場使用にあたりさすがに不安を覚えたのか
モノブロスの胴と腰をレベル11まで強化している。
防御力は通常時で231、火事場発動時では321になるようだ。
※防御力が低いのと最後まで使えることからすぐに強化していた。
あわよくば背負いループか、とも考えたようなのだが
どう計算してもわずかに攻撃力が足りなかったようだ。
Poco「それにしても案ずるより西川きよしだぜ」
それを言うなら横山やすしであろう。
駄洒落が嫌いとか言ってたのは一体どの口かと問いたい。
さて、
この日はキリンを1頭狩っただけで眠ってしまったPoco。
実際に狩りをするより計算で疲れてしまったのかもしれない。
いずれにしろキリンを無事に撃破できて安心したのだろう。
だが、
翌日に衝撃の事実が明らかになるのであった!!
<つづく>
ここはフラヒヤ山脈の麓にあるポッケ村。
早朝。
村はずれの高台に建てられた民家で一人の男が悩んでいた。
男「なになに キリンは部位耐久値が全身で一つ?」
男「てことはどこに当ててもひるみ値が貯まるってことか・・・」
男「変に当てると計算が難しくなるな~」
なにやら手紙を手にしてブツブツつぶやいているその男、
この村の専属ハンターのPocoである。
Poco「えーと 縦斬りと武器出し攻撃は与えるダメージが一緒だから・・・」
たまに考え事するときに独り言をしゃべる人間が居るらしいが
どうやらPocoもそのタイプのようだ。
紙に数字を書きながらなにやら一生懸命計算をしている。
Poco「よっし この組み合わせならなんとかいけそうだ!」

Poco「・・・」

Poco「どかな? モノブロス系同士だからそんなに変じゃなくね?」
鏡の前で独りファッションショー状態のPoco。
彼なりになにかこだわりがあるのかもしれない。
Poco「なんか頭装備が何かに似てる気がする・・・」
Poco「なんだろう・・・モヤモヤする~」

さて、悩んだ末に決めた装備だがまさかの火事場力+2である。
村下位★5にはいささか大きすぎる火力だが
どうやらこれでキリン戦に挑むつもりのようだ。
なにが狙いなのか。
そしてその結果は如何に。
村★5【幻獣、キリン現る!】大剣
※途中で思いっきり怯み計算を間違えていますが一発撮りならではということで。
Poco「フハハ キリン敗れたり!」

Poco「やはり斬り上げメインだな!」
このクエストに登場するキリンは全クエスト中最も小さい。
多少の幅はあるものの最小固体は訓練所のものより小さいものが出現する。
大剣では小さすぎて背負いが狙いにくいほどである。
というわけでPocoは斬り上げで転倒を狙う作戦にしたようである。
Poco「転倒中の攻撃で怯み値をリーチにしとくのがポイントだぜ」
適当に戦っているように見えて実はひるみ計算をしていたらしい。
Poco「角に縦斬り1回でリーチ」
Poco「転倒中に角に溜め1でリーチ」
Poco「この装備だと頭に溜め1が当たってもリーチになるんだぜ!」
ここで火力に関して纏めておくと、
いつものようにクエスト到達時点で作成可能な装備で
スキルは「火事場力+2」と「攻撃力UP【小】」。
力の護符を所持し
ネコ飯で体力+10と攻撃力UP+5※である。
怪力の種は戦闘前に服用しているが今回のひるみ計算に影響は出ない。
※この時点ではキッチンアイルーが4匹。マンゴー+ジャムで発動。
ちなみに防具であるが
今まではガブラスーツベルト※以外は未強化でやっていたのだが
今回の火事場使用にあたりさすがに不安を覚えたのか
モノブロスの胴と腰をレベル11まで強化している。
防御力は通常時で231、火事場発動時では321になるようだ。
※防御力が低いのと最後まで使えることからすぐに強化していた。
あわよくば背負いループか、とも考えたようなのだが
どう計算してもわずかに攻撃力が足りなかったようだ。
Poco「それにしても案ずるより西川きよしだぜ」
それを言うなら横山やすしであろう。
駄洒落が嫌いとか言ってたのは一体どの口かと問いたい。
さて、
この日はキリンを1頭狩っただけで眠ってしまったPoco。
実際に狩りをするより計算で疲れてしまったのかもしれない。
いずれにしろキリンを無事に撃破できて安心したのだろう。
だが、
翌日に衝撃の事実が明らかになるのであった!!
<つづく>
Pocoの村専狩人日記(18)
<あらすじ>
村★5のグラビモス亜種はやっかいな点がいくつかあるのだが
そのうちの50%はマップにある、と言える。

この沼地(夜)のマップでは黒グラビが毒沼の中に入ることがある。
こちらが入れば毒になるので危険なのだが
なんと黒グラビは毒沼の中からビームを連発してくることがあるのだ。
前回はこれをやられてしまい胸の部位破壊に時間がかかったのであった。
Poco「黒グラビめ~ もうなりふりかまってる場合じゃない!」

またなんだか微妙な格好である。
主に頭装備が微妙なのだが一体何を狙っているのだろうか。

なるほど。
毒無効なので毒沼に居座られても問題無さそうである。

緑ゲージなので弾かれてしまう。
毒化狙いなので弾かれても問題ないのかもしれない。

Poco「よっしゃー! 前より早く倒せたぜ!」
ピュア「でも毒化は一回だけだったニャ~」
Poco「え? まじで?」
ピュア「毒で削ったのは480だけなのニャ」
Poco「ふーん」
ピュア「このクエストの黒グラビは体力3520※ニャ」
※基準値
Poco「ということは えーと・・・?」
ピュア「毒は14%弱しか削ってないニャ」
Poco「うは! なんか微妙じゃね?」
ピュア「できれば2回は毒化したかったニャ~」

ピュア「次までにはもうちょっとお手伝いできるように頑張るニャ」
Poco「おう 期待してるからな!」
上位になればグラビモス亜種の体力も増えるので毒で削れる割合も低くなる。
いみじくも今回証明されたように大剣は毒化作戦に向いている武器種ではない。
もし毒化を狙うのなら落とし穴の使用も視野に入れるべきなのかもしれない。
Poco「それなりの時間で討伐できたし 黒グラビはこれで終わりにするぜ」
下位ではこの戦術も合格ラインということなのだろうか。
★5の制覇はまだ先が長いのであった。
<つづく>
村★5のグラビモス亜種はやっかいな点がいくつかあるのだが
そのうちの50%はマップにある、と言える。

この沼地(夜)のマップでは黒グラビが毒沼の中に入ることがある。
こちらが入れば毒になるので危険なのだが
なんと黒グラビは毒沼の中からビームを連発してくることがあるのだ。
前回はこれをやられてしまい胸の部位破壊に時間がかかったのであった。
Poco「黒グラビめ~ もうなりふりかまってる場合じゃない!」

またなんだか微妙な格好である。
主に頭装備が微妙なのだが一体何を狙っているのだろうか。

なるほど。
毒無効なので毒沼に居座られても問題無さそうである。

緑ゲージなので弾かれてしまう。
毒化狙いなので弾かれても問題ないのかもしれない。

Poco「よっしゃー! 前より早く倒せたぜ!」
ピュア「でも毒化は一回だけだったニャ~」
Poco「え? まじで?」
ピュア「毒で削ったのは480だけなのニャ」
Poco「ふーん」
ピュア「このクエストの黒グラビは体力3520※ニャ」
※基準値
Poco「ということは えーと・・・?」
ピュア「毒は14%弱しか削ってないニャ」
Poco「うは! なんか微妙じゃね?」
ピュア「できれば2回は毒化したかったニャ~」

ピュア「次までにはもうちょっとお手伝いできるように頑張るニャ」
Poco「おう 期待してるからな!」
上位になればグラビモス亜種の体力も増えるので毒で削れる割合も低くなる。
いみじくも今回証明されたように大剣は毒化作戦に向いている武器種ではない。
もし毒化を狙うのなら落とし穴の使用も視野に入れるべきなのかもしれない。
Poco「それなりの時間で討伐できたし 黒グラビはこれで終わりにするぜ」
下位ではこの戦術も合格ラインということなのだろうか。
★5の制覇はまだ先が長いのであった。
<つづく>
大剣のリーチ
みなさまこんにちは。

P2Gの大剣は見た目が短いのとか長いのがありますが
実際にはみんな同じ長さだったりします。
なにをいまさら。
という感じもしますが念のため確認してきました。

まずはこの岩の隅にグリグリとキャラを押し付けます。

隅まで進んだら双眼鏡で角度を合わせます。
今回の調査では正面の白い部分の中心にある黒い部分を目印にしました。

さて、準備完了です。

抜刀したところ。
今回は轟断剣と真滅一門で比べてみました。

1回目の縦斬りで弾かれたところ。
全く同じ高さで弾かれています。
もし轟断剣の判定が短ければ低い位置で弾かれそうですよね。

弾かれて後退したところ。
地面の模様を見ると同じ位置まで後退したことが分かります。

後退した位置からそのまま2回目の縦斬り。
やはり同じ高さで弾かれています。

2回目の弾かれで後退したところ。
地面を見るとやはり同じ位置まで後退してます。

そのまま3回目の縦斬り。
どちらも岩に届きませんでした。
弾かれエフェクトの位置を見ると
同じ長さだということが分かりますよね。

2回目の弾かれエフェクトをロールオーバーで重ねてみました。
マウスを乗せたり外したりしてご覧ください。
というわけで大王虎や轟断剣も心配しなくてダイジョブ!
それではみなさま良い狩りを(´・∀・`)ノシ

P2Gの大剣は見た目が短いのとか長いのがありますが
実際にはみんな同じ長さだったりします。
なにをいまさら。
という感じもしますが念のため確認してきました。

まずはこの岩の隅にグリグリとキャラを押し付けます。

隅まで進んだら双眼鏡で角度を合わせます。
今回の調査では正面の白い部分の中心にある黒い部分を目印にしました。

さて、準備完了です。

抜刀したところ。
今回は轟断剣と真滅一門で比べてみました。

1回目の縦斬りで弾かれたところ。
全く同じ高さで弾かれています。
もし轟断剣の判定が短ければ低い位置で弾かれそうですよね。

弾かれて後退したところ。
地面の模様を見ると同じ位置まで後退したことが分かります。

後退した位置からそのまま2回目の縦斬り。
やはり同じ高さで弾かれています。

2回目の弾かれで後退したところ。
地面を見るとやはり同じ位置まで後退してます。

そのまま3回目の縦斬り。
どちらも岩に届きませんでした。
弾かれエフェクトの位置を見ると
同じ長さだということが分かりますよね。

2回目の弾かれエフェクトをロールオーバーで重ねてみました。
マウスを乗せたり外したりしてご覧ください。
というわけで大王虎や轟断剣も心配しなくてダイジョブ!
それではみなさま良い狩りを(´・∀・`)ノシ
Pocoの村専狩人日記(17)
<あらすじ>
Pocoはグラビモス戦に備えて匠装備を完成させたのであった。
Poco「・・・」

何があったのか。
なんとも微妙な格好である。
前回の最後で着ていたモノデビル+ガブラスはどうしたのだろうか。
Poco「いや そうじゃない 違うんだ!」

↑Poco「こ このスキルを見てくれ!」
↓Poco「蒼剣ガノトトスは青が短いから砥石高速が必要なんだ!」

Poco「いや 分かってる 他に青ゲージが長い大剣はあるよ」
Poco「だけど武器出し攻撃の与ダメージが10以上違うんだぜ?」※
※部位破壊前の胸への与ダメージ。
なんだかセンスが疑われるているのではないかと気にしている様子である。
実際にはPocoが何を着ていようが誰も気にしないと思うのだが・・・。
村★5【鎧竜グラビモスの脅威】大剣
十分すぎる準備のおかげか罠なし爆弾なし※、
※支給品分はありがたく使用させていただいた。
クエスト到達時点で作成可能な装備でグラビモスを討伐することが出来た。
特に苦労したわけでもなく強いて挙げるならば
匠装備を作るのが大変だったかもしれない。
というわけで
グラビは罠や爆弾が無くても普通に倒せる
ことが明らかになった。
これで初プレイ時からのモヤモヤがまた一つスッキリした。
***
Poco「よーし この調子で匠必須の奴はサクっと終わらるぜ!」
Poco「そして この装備ともおさらばだ!」
他に匠必須なモンスターといえばグラビモス亜種である。
ただしこのグラビモス亜種、原種より肉質が堅い。
白ゲージでないと弾かれてしまう。※
※下位クエストの部位破壊前の胸
Poco「さて 武器はどうするかな・・・」

Poco「会心マイナス30%か・・・」
与ダメ計算では他に優れた大剣が何本かあるのだが白ゲージが無い。
この時点では白ゲージが出るのはティガノアギトのみ。
他の大剣は俊敏性の高い※黒グラビ戦では弾かれて大変危険である。
※怒り時+30%
Poco「しかたない ティガノアギトで行くか・・・」
Poco「ちょっと時間がかかりそうな予感するぜ・・・」

案の定、時間がかかったようであるが
どうやら武器が弱いためばかりとは言い切れない様子である。
Poco「うーん これって胸の部位破壊する意味あった・・・?」
部位破壊が終わるとほぼ同時に討伐となった。
原因ははっきりしている。

毒沼の中からビームを連発されることが多く
その間は翼しか攻撃できていなかったのだ。
Poco「くそうっ なんかもやもやするぜ~っ!」
一つスッキリしたと思ったら一つもやもやが増えてしまった。
さあ、どうするPoco?
<つづく>
Pocoはグラビモス戦に備えて匠装備を完成させたのであった。
Poco「・・・」

何があったのか。
なんとも微妙な格好である。
前回の最後で着ていたモノデビル+ガブラスはどうしたのだろうか。
Poco「いや そうじゃない 違うんだ!」

↑Poco「こ このスキルを見てくれ!」
↓Poco「蒼剣ガノトトスは青が短いから砥石高速が必要なんだ!」

Poco「いや 分かってる 他に青ゲージが長い大剣はあるよ」
Poco「だけど武器出し攻撃の与ダメージが10以上違うんだぜ?」※
※部位破壊前の胸への与ダメージ。
なんだかセンスが疑われるているのではないかと気にしている様子である。
実際にはPocoが何を着ていようが誰も気にしないと思うのだが・・・。
村★5【鎧竜グラビモスの脅威】大剣
十分すぎる準備のおかげか罠なし爆弾なし※、
※支給品分はありがたく使用させていただいた。
クエスト到達時点で作成可能な装備でグラビモスを討伐することが出来た。
特に苦労したわけでもなく強いて挙げるならば
匠装備を作るのが大変だったかもしれない。
というわけで
グラビは罠や爆弾が無くても普通に倒せる
ことが明らかになった。
これで初プレイ時からのモヤモヤがまた一つスッキリした。
***
Poco「よーし この調子で匠必須の奴はサクっと終わらるぜ!」
Poco「そして この装備ともおさらばだ!」
他に匠必須なモンスターといえばグラビモス亜種である。
ただしこのグラビモス亜種、原種より肉質が堅い。
白ゲージでないと弾かれてしまう。※
※下位クエストの部位破壊前の胸
Poco「さて 武器はどうするかな・・・」

Poco「会心マイナス30%か・・・」
与ダメ計算では他に優れた大剣が何本かあるのだが白ゲージが無い。
この時点では白ゲージが出るのはティガノアギトのみ。
他の大剣は俊敏性の高い※黒グラビ戦では弾かれて大変危険である。
※怒り時+30%
Poco「しかたない ティガノアギトで行くか・・・」
Poco「ちょっと時間がかかりそうな予感するぜ・・・」

案の定、時間がかかったようであるが
どうやら武器が弱いためばかりとは言い切れない様子である。
Poco「うーん これって胸の部位破壊する意味あった・・・?」
部位破壊が終わるとほぼ同時に討伐となった。
原因ははっきりしている。

毒沼の中からビームを連発されることが多く
その間は翼しか攻撃できていなかったのだ。
Poco「くそうっ なんかもやもやするぜ~っ!」
一つスッキリしたと思ったら一つもやもやが増えてしまった。
さあ、どうするPoco?
<つづく>
Pocoの村専狩人日記(16)
<あらすじ>
対グラビモス戦に備えて匠装備を作りたいPoco。
モノデビル一式を作ったのだがスキルポイントが足りないことが発覚。

その後なぜかガブラスを狩りに出発したのであった。
Poco「・・・・・・」

どうやらスキルポイントが1しか付いていなかった手と脚を
匠が2付いているガブラス装備に付け替えてみたようだが・・・
Poco「ポイントが1足りね~っ!」
装飾品の匠珠を使わない場合はどの防具を組み合わせても
スキルポイントは最大で9までなのだ。
Poco「匠珠さえ いや モノブロスハートさえ有れば~!」
実はモノブロスハートは既に一つ入手していた。
だがそれはモノデビルメイルの生産に使ってしまったのだった。
なんということか。
もしそのモノブロスハートで匠珠を生産していたなら
この時点で斬れ味レベル+1を発動させることが可能だったのだ。
後悔先に立たず、とはこのことである。
Poco「うぐぐぐぐぅ 後悔役立たずとはこのことかぁ~!」
なにか微妙に違っている。
この場合、役に立たないのはモノデビル一式とガブラスの腕と脚である。

Poco「訓練所行こうかな・・・」
実は匠珠を使わずともクロオビ装備の頭があれば
胴装備倍加なので斬れ味レベル+1が付けられるのだ。
Poco「でもこのまま訓練所に行ったら負けた気がする」
Poco「せめて1個くらいはモノブロスハート取ってから考えよう」

どうやらモノブロスハートを取りに行くことにしたようだ。
それにしてもこの装備・・・
ガブラス腰の胴装備倍加で攻撃力UP【中】が発動しているが
体力+は20に下がっている上に防御力も下がっている・・・
なぜこの組み合わせを選んだのかは謎である。
【決戦!一角竜モノブロス】大剣
※撮影に夢中で落し物を取るのを忘れてます。
ご覧いただいたような感じで
モノブロスハートが出るまでモノブロスの連戦である。
現時点で最強の大剣を使っているのでそれなりに楽に討伐している。
***
そして数日かけてモノブロスハートを入手。

さっそく装飾品の匠珠を作成。

匠珠を装着することで念願であった斬れ味レベル+1が発動した。
これであとは青ゲージの長い大剣を探せば良い。
ということになるのだが・・・
<つづく>
対グラビモス戦に備えて匠装備を作りたいPoco。
モノデビル一式を作ったのだがスキルポイントが足りないことが発覚。

その後なぜかガブラスを狩りに出発したのであった。
Poco「・・・・・・」

どうやらスキルポイントが1しか付いていなかった手と脚を
匠が2付いているガブラス装備に付け替えてみたようだが・・・
Poco「ポイントが1足りね~っ!」
装飾品の匠珠を使わない場合はどの防具を組み合わせても
スキルポイントは最大で9までなのだ。
Poco「匠珠さえ いや モノブロスハートさえ有れば~!」
実はモノブロスハートは既に一つ入手していた。
だがそれはモノデビルメイルの生産に使ってしまったのだった。
なんということか。
もしそのモノブロスハートで匠珠を生産していたなら
この時点で斬れ味レベル+1を発動させることが可能だったのだ。
後悔先に立たず、とはこのことである。
Poco「うぐぐぐぐぅ 後悔役立たずとはこのことかぁ~!」
なにか微妙に違っている。
この場合、役に立たないのはモノデビル一式とガブラスの腕と脚である。

Poco「訓練所行こうかな・・・」
実は匠珠を使わずともクロオビ装備の頭があれば
胴装備倍加なので斬れ味レベル+1が付けられるのだ。
Poco「でもこのまま訓練所に行ったら負けた気がする」
Poco「せめて1個くらいはモノブロスハート取ってから考えよう」

どうやらモノブロスハートを取りに行くことにしたようだ。
それにしてもこの装備・・・
ガブラス腰の胴装備倍加で攻撃力UP【中】が発動しているが
体力+は20に下がっている上に防御力も下がっている・・・
なぜこの組み合わせを選んだのかは謎である。
【決戦!一角竜モノブロス】大剣
※撮影に夢中で落し物を取るのを忘れてます。
ご覧いただいたような感じで
モノブロスハートが出るまでモノブロスの連戦である。
現時点で最強の大剣を使っているのでそれなりに楽に討伐している。
***
そして数日かけてモノブロスハートを入手。

さっそく装飾品の匠珠を作成。

匠珠を装着することで念願であった斬れ味レベル+1が発動した。
これであとは青ゲージの長い大剣を探せば良い。
ということになるのだが・・・
<つづく>