黒のカタクラフト(2)
前回の記事で目に止まったのは 女神の機械槍 さんの記事
「黒のカタクラフト」に書かれていた一行。
「黒グラは一度交戦状態に入るとなかなかエリア移動しなくなる」
これだ!
常に2頭を交戦状態にしておけば合流される回数を抑えられそうです。
合流時の待機時間を減らせれば時間切れにならないかも!
さて
黒のカタクラフトに配置されるグラビモス亜種のデータを見てみましょう。
2頭クエなのでおそらく強さは固定。
体力:4620
捕獲可能:体力20%(924)
尻尾切断は部位耐久値1回分(200)×2.3=460
胸腹部位破壊は(700+700)×2.3=3220
尻尾切って腹を割ったら与ダメ3680となり残りHPはほとんど20%。
つまり、
部位破壊が終わったらほぼ捕獲可能になっているわけですね。
ということは…
捕獲するなら腹を割る必要はありません。
腹部位破壊を狙わないならどこを攻撃すると良いのか?
肉質のデータを見てみましょう。
流刃剣ガノトトスなら腹?
無属性なら数字を見た限り首下や尻尾下が良さそうです。
斬りやすい翼を狙ってもさほど違いは無さそうですね。
さて、黒グラビの怒りの持続時間は80秒で怒り中の能力変化は
攻撃:+50%
防御:+20%
俊敏性:+30%
となっています。
せっかく2頭クエなので怒ったらもう1頭と戦闘すれば効率よさそう。
と↑ここまでは通常の武器ダメージでの計算。
実は黒グラビには毒が良く効きます。
1回の毒化で480ダメージ。
3回毒化させると1440ダメージ。
捕獲に必要な与ダメが3696なので…
(計算中)
38.96103896・・・
およそ39%削れることになります。
毒の大剣はさほど攻撃力がありませんが
それを差し引いても4割は大きいかもしれません。
通常攻撃か?毒か?
ちょっと実験してきます\(^o^)/
「黒のカタクラフト」に書かれていた一行。
「黒グラは一度交戦状態に入るとなかなかエリア移動しなくなる」
これだ!
常に2頭を交戦状態にしておけば合流される回数を抑えられそうです。
合流時の待機時間を減らせれば時間切れにならないかも!
さて
黒のカタクラフトに配置されるグラビモス亜種のデータを見てみましょう。
2頭クエなのでおそらく強さは固定。
体力:4620
捕獲可能:体力20%(924)
尻尾切断は部位耐久値1回分(200)×2.3=460
胸腹部位破壊は(700+700)×2.3=3220
尻尾切って腹を割ったら与ダメ3680となり残りHPはほとんど20%。
つまり、
部位破壊が終わったらほぼ捕獲可能になっているわけですね。
ということは…
捕獲するなら腹を割る必要はありません。
腹部位破壊を狙わないならどこを攻撃すると良いのか?
肉質のデータを見てみましょう。
部位 | 頭 | 首下 | 腹()内は部位破壊後 | 背 | 翼 | 脚 | 尻尾下 |
切断 | 20 | 30 | 20(80) | 20 | 20 | 15 | 25 |
水 | 15 | 30 | 40(90) | 25 | 20 | 30 | 30 |
流刃剣ガノトトスなら腹?
無属性なら数字を見た限り首下や尻尾下が良さそうです。
斬りやすい翼を狙ってもさほど違いは無さそうですね。
さて、黒グラビの怒りの持続時間は80秒で怒り中の能力変化は
攻撃:+50%
防御:+20%
俊敏性:+30%
となっています。
せっかく2頭クエなので怒ったらもう1頭と戦闘すれば効率よさそう。
と↑ここまでは通常の武器ダメージでの計算。
実は黒グラビには毒が良く効きます。
1回の毒化で480ダメージ。
3回毒化させると1440ダメージ。
捕獲に必要な与ダメが3696なので…
(計算中)
38.96103896・・・
およそ39%削れることになります。
毒の大剣はさほど攻撃力がありませんが
それを差し引いても4割は大きいかもしれません。
通常攻撃か?毒か?
ちょっと実験してきます\(^o^)/
テーマ : MHP2ndG プレイ日記 - ジャンル : ゲーム
| HOME |